LONGスタリオン

LONGスタリオン

人の行く 裏に道あり 花の山 いずれを行くも 散らぬ間に行け(千利休)

ひと口で所有する馬のレース感想更新中~

10月4日(水曜)
大井3R 2歳63ポイント以上109ポイント未満

5枠5番
〔地〕アイソタイプ
菅原涼太騎手

→もうひとつ下のクラスに

 割り振られるかと思ったのにー😭

 獲得賞金80万あるから仕方ない💦

 堀千亜樹厩舎所属の減量騎手で大井初陣!

 スピードのない馬にこの距離は短すぎるが、

 ひとつでも上の着順目指して頑張れ!!



10月4日(水)大井3R(15時30分発走)・2歳63ポイント以上109ポイント未満・距離1400m戦へ54kg菅原騎手で出走します。8頭立ての5枠5番です。

追い切りは9月29日(金)に菅原騎手が跨り、ヒロシゲパールの内で5Fから70.4-52.9-39.3秒の時計を強めに追われてマークし同入しています。

「良い状態に仕上がりました。1600m以上を使いたかったのですが、ポイント順で下のクラスには番組がありませんでした。1400mの忙しい競馬に対応できるかどうかです」(堀千亜樹)

(注意)

本ブログは単なる趣味で、備忘録や妄想が目的です。正確な情報が欲しいかたは、公式サイトへどうぞ。


2023年トータル (8勝/61戦)

中央7勝、地方1勝(交流競走含)

印西特別インディゴブラック

デネブ特別(地方交流):バブルアップハート


8-10-7-7-2/4-3-3/17

〔地〕アイソタイプ(ワカチナの21)

1歳
※調教師表記は敬称略
社台
スアデラの22
(父ナダル/中舘/ダ/マイル?)
キャロット
エディスワートンの22
(父リアルスティール/黒岩/芝/中?)
マスターワークの22
(父ドレフォン/勢司/芝/中?)
シルク
アイムユアドリームの22
(父モーリス/池上/芝ダ/短?)
京都 ※予定
コテキタイの22
(父シニスターミニスター/西村/ダ/短?)
サンタテレサの22
(父マジェスティックウォリアー/浜田/ダ/中?)

ミラクルロンドの22

(父ファインニードル/佐々木/芝/短?)

ヴァーチュスターの22
(父モーニン/高橋康/ダ/中?)


■1月(0勝/8戦)
7日長良川特別@中京
インディゴブラック(ビリ/11番人気) 

8日未勝利@中山

ジュドー(6着/1番人気) 


14日愛知杯(GⅢ)@中京

リアアメリア(ビリ/ブービー人気) 


21日メイクデビュー@中山

ダンスベルレーヌ(12着/8番人気) 


22日未勝利@中京

バブルアップハート(2着/2番人気)


22日1勝C@中山
ワイルドアイズ(12着/13番人気) 

22日2勝C@中山
ディオスバリエンテ(3着/1番人気) 


29日1勝C@中京

ロードオルデン(3着/3番人気) 


■2月(2勝/8戦)

5日未勝利@中京

バトゥーキ(優勝/1番人気) 

→我が厩舎と好相性の川田騎手が今年、そして京サラ初勝利を飾ってくれた!相手に恵まれたとはいえ、ノーステッキで圧勝!調教の延長みたいなレースでこの後も続戦だろう。これからも元気にたくさんレースに使える馬でありますように!

浜田師「馬体が引き締まってきて状態面は文句なし。1F短縮したが、レースは完勝。スタートが決まった時点で、ほぼ大丈夫かなと感じていた。ジョッキーも好発からグッと抑え、あのポジションで収めたのはさすが。余力があったし、直線に向いて、あとはいつ抜け出すかというだけだった」

川田騎手「馬っぷりがよく能力を感じるが、性格がきつい。、精神面が成長してくれれば


11日未勝利@府中

ルーラルハピネス(3着/1番人気) 


18日メイクデビュー@府中

ロードヴェロシティ(ブービー/10番人気) 

 

18日フリージア賞@府中
ジェモロジー(4着/3番人気) 

25日1勝C@阪神
バトゥーキ(2着/7番人気) 

25日1勝C@阪神
ロードオルデン(優勝/3番人気)
→松山神降臨!右へ張るというならば、次は宮杯後の中京12Rでエンジン全開!でどーでしょ!?
辻野師『スタートが決まらなくても最後に脚を使えるだけに、馬のリズムを優先してエンジンが掛かるのを待つ形』と松山騎手。また、『直線は右へ張る面の修正が必要で、目一杯に追えずに着差以上に余裕があった』とも。具合が上がっていた。チークピーシズを外したのも正解。

26日未勝利@阪神
バブルアップハート(5着/4番人気)

26日デイジー賞@中山
フィレット(6着/6番人気)

■3月(2勝/8戦)
4日1勝C@中山
アンビバレント(14着/7番人気) 

11日未勝利@中山
ベルプリュネル(ブービー/14番人気) 
→TOは仕方なしとして、1戦で引退!?決断早すぎ!

11日未勝利@中山
ルーラルハピネス(優勝/1番人気) 
→やっぱり川田さん!落とせないレースをしっかり獲ってくれました!本来は芝向き?とおもうので夏の北海道や福島の電撃戦で活躍を期待したい!アワブラ入りへ!目指せ!3勝!
伊藤大師「ダートがポイントだったが、時計が出やすい状態だったのが向いた。まずはキッチリと勝てて良かった。ジョッキー曰く『まだ成長途上で芝とダートどちらが良いとはハッキリしないが、今日は能力が抜けていた。右回りの方が走りやすい』。

18日未勝利@中山
ジュドー(12着/1番人気) 
→レース選択は手塚さん?クラブ?何度同じ失敗してんのよ・・

19日未勝利@中京
バブルアップハート(4着/3番人気)

19日フローラルウォーク賞@中京
フィレット(ブービー/6番人気)

25日1勝C@中山
アンビバレント(優勝/5番人気) 
→恐ろしいほど弱メンで施行されたミルファームフェス(笑)行ききった時点で勝ちを確信!流石は森泰斗騎手!4年3ヶ月ぶりのJRA勝ち?おめでとうございます!次は重賞挑戦かな。頑張れ!
青木師「枠順が良かった。森ジョッキーには行ってほしいと指示。他もテンに主張してきたが譲らず、直線はセーフティリードの完勝。自らハイペースを刻んで、かつ上りもメンバー最速。ピッチ走法の道悪巧者だが強い内容の競馬。安定感が出てくれば」

26日1勝C@中山
バトゥーキ(7着/1番人気) 

■4月(1勝/9戦)
9日未勝利@中山
ダンスベルレーヌ(14着/11番人気) 

9日忘れな草賞(リステッド)@阪神
ジェモロジー(3着/8番人気) 

9日印西特別@中山
インディゴブラック(優勝/3番人気) 
→前走は芝でビリ。ダートの今回は、3コーナーに差し掛かる頃に他馬がバタバタし始めた時点で勝利を確信!砂専&好走パターンが確立した!
奥村師「直線で突き放す完勝。トビの大きい馬で、先手を取れて自分のリズムで運べたことが一番大きかった。牧場から戻ってきた時の気配が非常に良く、コンディションの良さも勝利に繋がった」
内田騎手「調教師から『スタミナ勝負なら粘れる』と聞いてた。

16日1勝C@中山
バトゥーキ(4着/3番人気) 
川田騎手「未勝利の頃よりも気持ちを強く出すようになり、競馬の方に向いてない」

22日未勝利@京都
バブルアップハート(3着/5番人気)

23日未勝利@府中
ロードストレーザ(11着/2番人気)

29日未勝利@府中
ロードヴェロシティ(ブービー/13番人気) 
調教師と意見を交え、登録抹消・・複雑骨折した馬・・仕方ない。

29日ゆきつばき賞@新潟
ルーラルハピネス(2着/2番人気) 

29日横浜ステークス@府中
インディゴブラック(ブービー/2番人気) 

■5月(1勝/5戦)
7日未勝利@府中
ジュドー(2着/2番人気) 

13日日吉特別@府中
ロードオルデン(8着/5番人気)

14日未勝利@府中
ロードストレーザ(6着/1番人気)

27日葵ステークス(GⅢ)@京都
アンビバレント(ブービー/11番人気) 

28日未勝利@府中
ジュドー(優勝/2番人気) 
→よーやく勝った!20年に大きく張った馬はジェモロジーと共に勝ち上がり、まずはひと安心(笑)勝ち時計1分32秒8は芝1600mの未勝利戦歴代4位(歴代1位はミッキーアイル)、東京では歴代史上最速!らしい!これなら上のクラスでも楽しめそうだ!これからも怪我なく頑張れ!
手塚師「ゲート内でガタガタしたが、レーン騎手が上手くタイミングを合わせて出してくれた。軽い馬場になったのも良かった。かなり馬場が良く、1.32.8という勝ち時計をそのまま鵜呑みに出来ない。」
レーン騎手「ゲートの中ではジッとしていられなかったが、良いスタートを切ることが出来た。前進気勢は強かったが、折り合いを欠くことなく、リズム良く進めることが出来た。ゴーサインを出してからもしっかりと脚を使ってくれた」

■6月(0勝/4戦)
10日芦ノ湖特別@府中
ディオスバリエンテ(2着/2番人気) 

11日未勝利@函館
バブルアップハート(8着/3番人気)

15日フレッシュチャレンジ(JRA認定)@門別
〔地〕アイソタイプ(2着/2番人気)

25日未勝利@函館
バブルアップハート(4着/3番人気)

■7月(1勝/6戦)
1日未勝利@中京
ダンスベルレーヌ(4着/10番人気) 

2日1勝C@中京
バトゥーキ(10着/4番人気) 

6日未勝利@門別
〔地〕アイソタイプ(3着/3番人気)

8日1勝C(牝)@中京
ジェモロジー(2着/1番人気) 

8日須賀川特別@福島
ルーラルハピネス(2着/1番人気) 

12日デネブ特別@門別
バブルアップハート(優勝/1番人気)
→地方交流だが、辛くも未勝利脱出!8月にオカワリあり?これからも成長が楽しみだ!永島まなみ騎手!ありがとうございました!
高橋師「1200mを使った2番がどのように乗るかが焦点だったが、スタート直後に前に出られても、頭か首差なら無理せずとも1~2コーナーリングで自然と前に出られるという見立て。ジョッキーも落ち着いて、その通りに乗ってくれたし、本馬の持ち味を活かしてくれた。北海道に来て3戦目だったが、前走時よりも元気があると感じてた。よく辛抱して凌いでくれた。勝たせることができて良かった。この後は一旦放牧。状態を見ながらだが、札幌でも走らせてみたい。馬体が男馬っぽく成長してくれば、上のクラスでもやれる

■8月(0勝/7戦)
6日未勝利@札幌
ダンスベルレーヌ(6着/8番人気) 

6日1勝C@新潟
ジェモロジー(2着/1番人気) 

6日札幌スポニチ賞@札幌
アンビバレント(3着/2番人気) 

13日1勝C@新潟
ジュドー(5着/2番人気) 

17日未勝利@門別
〔地〕アイソタイプ(7着/3番人気)

20日1勝C@札幌
バブルアップハート(10着/7番人気) 

26日ワールドオールスタージョッキーズ@札幌
アンビバレント(ビリ/4番人気) 

■9月(1勝/6戦)
3日メイクデビュー@新潟
アクシノス(4着/5番人気) 

9日1勝C(牝)@中山
ルーラルハピネス(優勝/1番人気) 
→BSイレブン競馬の舩山氏曰く「決着時計がものスゴく早かったですから・・」中山ダート6ハロン勝ち時計1分9秒9!好スタートからハナを切り、そのまま圧勝というレースぶりといい、今年の愛馬ベストレース!今年5戦目だが、年内にもう1つ勝てるといいな♪まずはお疲れ様でした!

伊藤師「ピークへの持って行き方を変えて臨み、狙い通りにいい状態で送り出すことができた。馬場が湿っていたとはいえ、いいタイム。ルメールさんは芝も試してみたいけど、ダートは合っていて良いねと言ってくれたし、今日の走りからも上のクラスが楽しみ」

ルメール騎手「すごくいいスタートを決め、道中はいいリズムで走っていた。勝負どころでも手応えが良く、最後まで楽。芝スタートの走りも良かったので芝の競馬でも乗ってみたいが、今日の走りからダートはもちろん楽しみな馬」

Gallop誌
ルメール騎手「イージーリードですごくラク。もっと上のクラスに行ける馬」
評価「時計も破格で上でも即通用する器」

18日生田特別@阪神
ダンスベルレーヌ(8着/12番人気) 

21日ヴェスタ賞@名古屋(地方)
バブルアップハート(2着/1番人気) 

23日未勝利@阪神
アクシノス(ブービー/5番人気) 

23日メイクデビュー@中山
コナウェリナ(4着/1番人気) 

■10月(0勝/0戦)
4日2歳63ポイント以上109ポイント未満@大井
〔地〕アイソタイプ(着/番人気)

14日メイクデビュー@府中
キッドストン(着/番人気) 

14日1勝C@府中
ジュドー(着/番人気) 

14日松浜特別@新潟
ジェモロジー(着/番人気) 

14日飛翼特別@新潟
アンビバレント(着/番人気) 

14日1勝C@新潟
バトゥーキ(着/番人気) 

15日鷹巣山特別@府中
ディオスバリエンテ(着/番人気) 

21日メイクデビュー@府中
キッドストン(着/番人気) 

21日神無月ステークス@府中
インディゴブラック(着/番人気) 

21日メイクデビュー@京都
ベリーク(着/番人気)

28日メイクデビュー@京都
ヴィスマール(着/番人気)

29日1勝C@新潟
バブルアップハート(着/番人気) 

■11月(0勝/0戦)
5日メイクデビュー@京都
テンダーデイズ(着/番人気)

■12月(0勝/0戦)
3日2勝C@中山
ルーラルハピネス(着/番人気) 


本ブログは、
有限会社サンデーサラブレッドクラブ
株式会社キャロットクラブ様
有限会社シルク・ホースクラブ
ご厚意により、許可をいただいて掲載する内容を含みます。まさかいないとは思いますが、無断転載は厳禁です。


本ブログは、有限会社サンデーサラブレッドクラブ様のご厚意により、許可をいただいて掲載する内容を含みます。まさかいないとは思いますが、無断転載は厳禁です。

出走:札幌、阪神、中京、府中、新潟
未出走:函館、京都、小倉、中山、福島

230927
レーヌドブリエも勝った松浜特別に出走予定!
川田さんもいない?ここはぜひ勝ちたい!(笑)
北村さん、よろしくお願いします!

10月14日(土)
新潟・松浜特別(芝2000m牝馬限定)
北村友一騎手(予定)

9月27日(水)はCWコースで追い切られ、84.2-67.5-52.4-37.2-23.2-11.5の時計をマークしました。橋口調教師は「動く馬が相手でしたが、こちらの方が出応えには余裕がありました」と話しています。

230806
あーーーーっ!
またも川田さんに目標にされるレース😩!「勝利まで、あとちょっと」が届かない・・
でもま、古馬やオトコ相手で勝ち負け出来たのは大きな収穫!いい勝負根性も持ってる!これなら秋に来る外国人騎手が2勝目をもたらしてくれるだろう(笑)
暑い時期に頑張ったし、しっかり夏の残りは休んで、また秋の京都?新潟??で頑張れ!
8月6日(日)新潟7R・芝2200m戦に53kg松山騎手で出走し、勝ち馬とクビ差の2着、馬体重は前走からマイナス4kgの490kgでした。先行集団でレースを進めると、直線半ばから勝ち馬とのマッチレースになりましたが、わずかに敗れました。

スタートも道中の走りのリズムもよかったです。切れる脚に欠けるので、前走でも仕掛けはもっと早かった方がよかったと思っていました。長くいい脚を使えるのを活かすために、自信をもって上がっていったのですが、最後は捕まりました

うまく乗って、この馬のレースはできていると思います。ただし、今回も目標にされてしまいました。続けて出走したので、このあとはNFしがらきに放牧に出します

230708
んーーーー
展開のアヤってヤツかな
大負けしないけど、とにかくキレない・・
(しんがりで負けた)藤岡弟が
ハンパなことをしなければ
も少し踏ん張れてたかも・・
稽古で相手をしてたセイウンハーデスと
ミカエルパシャが同週勝利・・
てか、負けたのはジェモロジーだけじゃん(笑)
夏にもう一戦!そして今度こそ勝利!
頼みますよ!橋口先生!
2着
7月8日(土)中京8R・芝2000m牝馬限定戦に53kg松山騎手で出走し、勝ち馬と1馬身差の2着、馬体重は前走からプラス8kgの494kgでした。二番手につけて3コーナーではハナに立ちましたが、直線半ばで勝ち馬に交わされてしまいました。

松山騎手は、レース前には『ジワッといくつもり』と言っていましたが、『内の馬が思ったよりも引っ張っていたので途中から先頭に出た』と言ってました。力んでいなかったですし、2〜3着争いで差し返したように最後までしっかり走っていました。結果的に、勝ち馬のいい目標になった形です。このまま続戦するかどうかは、レース後の状態もみて考えます

230409
くーーーー
オークスに2馬身1/4届かず・・無念!
でもよく走ってくれた!

とりあえず、今日のレースで馬代回収!(笑)
このあとも怪我なく頑張れ!

4月9日(日)阪神9R・忘れな草賞(L・芝2000m牝馬限定)に54kg岩田望来騎手で出走して、勝ち馬から1馬身と1馬身1/4差の3着、馬体重は前走からプラス4kgの486kgでした。互角のスタートから3番手を追走して抜け出しを狙いました。直線では本馬もよく脚を使いましたが、前の馬も余力があり交わせませんでした。
レース後、橋口調教師は「折り合いがついてスムースにレースを進められました。スッと動けないぶん各馬が仕掛けたタイミングで遅れをとってしまい、手応えは悪そうに見えましたが、最後は盛り返しているように長く良い脚を使えました。よく頑張りましたが、ジョッキーも『特にトモが緩い』と話していたので、これからの成長次第でもっとやれるでしょう。このあとはNFしがらきへ放牧に出す予定です」と話しています。

230218
関西馬の貴重な関東遠征!
ということで現地観戦していたが・・
あーー、夢が終わってしまった・・

ゲートが決まり、人気を分け合った馬のポジションからも4コーナー回ったとこで勝ったと思ったが・・骨っぽいとこ相手に力負けでした涙

この後は放牧
勝ってる馬だし、次は北海道かもな
この先も地道に頑張って欲しい!!

2月18日(土)東京9R・フリージア賞(芝2000m)に54kg戸崎騎手で出走して、勝ち馬から0秒5差の4着、馬体重は前走から増減なしの482kgでした。逃げ馬の後ろでレースを進めて直線でも脚を使いましたが、前も止まらずに交わせませんでした。
レース後、橋口調教師は「スタートが決まって道中も力まずに追走できましたが、前が止まりにくいうえに、瞬発力も求められるとワンペースに走る本馬には流れが向きませんでした。持続力勝負の展開になると良さが発揮できると思います。このあとは放牧を予定しています」と話しています。

221210
決めなきゃいけないメンツ相手にきっちり勝利!
イーガン騎手!
ありがとうございました!!!

オトコ馬に5馬身差圧勝!
時計も古馬1勝クラスと遜色なし!
優馬で★6つ!(ほぼ参考にならんけど/笑)
少しは来春が楽しみになったかなぁ♪

もうひとつ勝てば、オークスが見えてくる!
これからも怪我なく頑張れーー!!



12月10日(土)中京5R・芝2000m戦に54kgイーガン騎手で出走して初勝利をあげました。勝ち時計は2分0秒3で、2着馬と5馬身差、馬体重は前走からマイナス4kgの482kgでした。道中は逃げ馬の後ろに付けると、残り200mを切ったところで先頭に立ちました。その後も勢いは衰えず、後続を離して人気に応えています。

イーガン騎手
今日くらいの距離がいいかもしれません

橋口調教師
いいスタートを切れました。道中は上手く折り合えていて、最後は楽な手応えでした。このあとは放牧を予定しています

221113
外が伸びるか試され?(笑)落としたレース
まっすぐ走らせてくれれば3着は取れた

骨っぽい経験馬同士で上位人気で出走
「堅実さ」を備えているのは嬉しいが勝ち切れん
次は順番と信じたい!

4着
11月13日(日)阪神4R・芝1600m牝馬限定戦に54kgC.デムーロ騎手で出走して、勝ち馬から0秒5差の4着、馬体重は前走からプラス4kgの486kgでした。出遅れをリカバリーして中団あたりを追走しました。直線では外からいい脚で迫ったものの、前でレースを進めた上位馬には届きませんでした。

橋口調教師
もっさりとしたスタートであの位置取りになりましたが、これまでとは違って道中は折り合いがついていました。ジョッキーは『距離が延びてもいい』との感触を持ったようなので、次は1800mに戻してもいいかもしれません。今日も歩様は問題ありませんでした。このまま続戦することも考えて厩舎で様子をみます

220813
道中力みすぎ。
ヤネと息があわないのかな
今日のこのメンバーなら勝ちたかった・・😭

経験馬同士で戦う2戦目で2着を確保し、それなりの「堅実さ」を備えている模様
次は秋から冬かな
秋華賞の日の新潟にいい番組があるね
今度こそ、勝ち上がりたい!

8月13日(土)札幌1R・芝1800m戦に54kg鮫島克駿騎手で出走して、勝ち馬から1馬身3/4差の2着、馬体重は前走からマイナス4kgの482kgでした。先団を見ながらレースを進めて、3コーナーでジワっと進出を開始しました。最後の直線では先に抜け出した勝ち馬を外から追ったものの、2着を確保したところがゴールでした。

鮫島克駿騎手
もう1列前で競馬をしたかったですが、いい位置が取れず動けませんでした。それで道中は力むところもありました

橋口調教師
終いは脚を使えていたのですが、ジョッキーが話していたように力んだ分もあったでしょう。このあとはNF空港に放牧に出します

ラジオNIKKEI
鮫島騎手
折り合いを意識した調教を進めてきましたが、レースではまだ力んで走っていました。最後も前の馬との間隔があまり詰まらない感じでした

220724
まずは完走
お疲れ様でした!

レースではちょっと行きたがっちゃってたかな
それが最後の伸びに影響した感じ・・
でもま、
とりあえず勝ち上がる可能性がありそうでひと安心

てか、中一週で次走!?
キングズレインとの使い分けにしても、
ラフィアンみたいな使い方!(笑)
次は確勝級かな?
頑張れ!

7月24日(日)札幌5R・芝1800m戦に54kg鮫島克駿騎手で出走・デビューし、勝ち馬とアタマ・クビ差の3着、馬体重は486kgでした。二番手でレースを進めるといい手応えで直線を迎えましたが、ゴール前の3頭の追い比べでわずかに踏ん張れませんでした。

レースも上手で、直線に入った時はどれだけ突き抜けるかと思いました。道中はうしろの馬にずっとプレッシャーをかけられて、ハミを噛みっぱなしだったようです。状態に問題なければ、8月6日(土)札幌・芝1800m戦に続戦するつもりです

3着 ジェモロジー(鮫島克駿騎手)
スタート良く、ペースが遅かったので、若干力むところはありましたが、初戦ですし、逃げたくなかったので、他の馬に併せる形になってしまいました。それでもしっかり自分の脚を使っていますし、今日我慢したことが、次に繋がればと思います

230927
アレ!?
4日2歳(五)(六)!
高い方の組に振り分けられた!
勝ちたいんだけどなぁ・・

だって
地方といえ、オーナーズの馬なのに、
前走の分配金500円はさすがに寂しいでしょw

来週10月4日(水)大井3R(15時30分発走)・2歳63ポイント以上109ポイント未満・距離1400m戦への出走を予定しています。

230817
キレない馬が、出遅れて&後方3番手て💦そら勝てんよ💦噛み合わない・・てか、どんな輸送でも、馬体が減っちゃうのがなぁ・・
8月17日(木)門別2R・2歳未勝利・距離1700m戦へ54kg多田羅誠也騎手で出走しました。馬体重は増減なしの448kg、まだ緩さを残す馬体も張り艶は良く、好気配でした。単勝は4.6倍の3番人気。レースでは遅れ気味のスタートから押していき中団につけましたが、向こう正面でポジションを下げてしまいました。結局、後方3番手からの競馬になり、3コーナーから外へ出して差をつめていきましたが、直線で脚色が一杯になってしまい3.5秒差の1分55秒7の7着に敗れています。

過去2走のビデオを見て切れる脚を使う感じではなかったため、先行するつもりだったのですが、ゲートのタイミングが合わずに出遅れてしまいました。伸びずバテずの競馬で力を出し切れず、すみませんでした

前へ行って粘り込むタイプなので、あの位置ではどうにもなりませんでした。気性が難しい馬なので、癖を知っている岩橋騎手が乗れなかったのが痛かったです

230706
→「勝ってアタックチャレンジに行く予定」って、豪語してたのに3着・・能検で480kg近かった馬体重が今日は450kg未満。さすがに減らし過ぎ!伸びないってのは・・まぁ、特徴でしょうかね苦笑。負けたけど、アタックチャレンジ行くのかな?頑張れ!
 7月6日(木)門別2R・2歳未勝利・距離1700m戦へ54kg岩橋騎手で出走し3着、馬体重はマイナス10kgの448kg、単勝は5.7倍の3番人気でした。レースでは五分のスタートから気合いをつけていき、3、4番手まで上がりました。各馬が折り合いに苦労する超スローペースの展開のなか、外目をスムーズに追走し勝負どころの3コーナー手前から仕掛けていきました。岩橋騎手のステッキが入って懸命に追われながら直線に向きましたが、伸びを欠き1/2馬身、2馬身差の3着に敗れています。時計は1分56秒0でした。

前走時と比べて、だいぶ走りがしっかりしたように感じました。1700mが二度目、外枠で今日は追走が楽でした。最後は伸びずバテずに渋とく踏ん張っているのですが、勝ちきれずにすみません。内容は良かったと思います

先週金曜日、牧場を出る時に計った馬体重が460kgでしたので、5日間で10kg減ってしまいました。減ったぶんパワーが足りず、伸び切れなかったのが敗因です。次は社台ファームから当日輸送で臨みます

230615
大差負け😫
でも2着・・
700万の馬だし、こんなもんかな(笑)

次は中3週で出走とのこと!
ガンガン行こうぜ!は有り難い
今日の2着賞金70万円
次走未勝利の優勝賞金は50万円!?(笑)
初戦で南関東移籍条件をクリア!したけど
大井移籍前にひとつ勝ちたいね。
頑張れ!
6月15日(木)門別5R・フレッシュチャレンジ競走・距離1700m戦へ54kg岩橋騎手で出走しました。馬体重は能力試験時からマイナス24kgの458kg、まだ緩さが感じられましたが、馬体は引き締まって筋肉の張り艶良く、好仕上りでした。単勝は4.2倍の2番人気。少しアオり気味のスタートからダッシュは良く、3番手につけました。向こう正面で逃げた馬がペースを上げると縦長の展開になり、2番手の馬から5馬身ほど離れての追走。3コーナー手前から岩橋騎手のステッキは入って追い上げ態勢に入りました。内から一気に差をつめて2番手で4コーナーを廻りましたが、直線で突き放されてしまい2.0秒差の1分54秒7の2着に終わりました。

岩橋騎手からは「ハナか2番手で競馬をするつもりも、スタートで頭を上げて1歩目が遅れてしまいました。その後はスムーズに追走できて、追ってからの反応も良かったのです。向こう正面で勝ち馬にペースを上げられた時に、ついていけば良かったですね。3コーナーで脚を使ってしまったため、最後伸び切れませんでした」と、

柳澤調教師からは「まだ緩い馬なので、今日のような雨が降って滑る馬場が合わなかったです。負けてしまい申し訳なかったですが、センスの良い走りを見せてくれたので目途が立ちました。次は中3週で7月6日の2歳未勝利・1700m戦を予定しています」とのコメントがありました。
スアデラの22
ナダル
母父ゴールドアリュール
(6/5)
体高:153.5cm
胸囲:178.5cm
管囲:19.8cm
体重:454kg → 487kg(+33kg 7/3)
(9/2)
体高155cm
胸囲180.5cm
管囲19.8cm
馬体重490kg

募集2,400万円
美浦:中舘英二厩舎!

230902
早くも490kg!
パワータイプらしく、大きく育ってるなぁ♪
デカくても前向きならヨシ!
これからも怪我なく頑張れ!
7月までは順調に夜間放牧を続けていたのですが、8月に入って軽い打撲によってできた胸の下の部分に血腫が残ったため、無理せず現在は放牧時間を一定に制限しています。ただし、歩様等には問題ないため、ハミ受けの練習のためのサイドレーンを装着しながらウォーキングマシン運動を続けており、また鞍を背中におく背慣らしなどの初期馴致までは進めることができています。父の産駒らしい雄大な佇まいをしていますが、運動に対しては前向きで反応が良すぎるくらいですから、今後の調教厩舎へ移動するまでは慌てずにじっくり育てていく方針です。

 
230630
一軍ドラフト結果発表!

第1次募集
ラビットランの22
第1希望:90通!

結果は・・
やっぱキツかったか(笑)
ただ、ほぼ第一希望だったスアデラの22を確保!
大満足の一軍ドラフトでした!


社台サラブレッドクラブ
スアデラの22
ナダル
母の父ゴールドアリュール
美浦:中舘英二厩舎!

父:新種牡馬牝馬

トモがデカい!
ストライドも大きい!力強い!
適性はマイルかな?
それでもダート馬に出資したなら、
定めるゴールはただひとつ!
目指せ!地方ダート三冠!!
均整の取れたシルエットは絵画のような肉体美と重なり、堂々とした振る舞いにはすでに女王の風格が漂っています。各部位に目を向けても群を抜く迫力で、フックラと速筋が発育した幅のあるお尻や、巨大な排気量を秘めていそうな深い胸が爆発的なパワーを生み出すことでしょう。本馬自身もその恵まれた身体性を自負しているかのようで、強力な加速力でライバルたちを圧倒し、その座を守ろうとする様子に負けん気の強さと精神面のタフネスが見てとれます。エネルギーがみなぎる心身に加え、血統背景からもダートの頂点を目指すのは宿命で、父の初年度産駒の旗頭として牡馬路線の制圧さえ夢見たい期待馬です。

エディスワートンの22

父:リアルスティール

母父:Dubawi

体高:158cm 

胸囲:179.5cm 

管囲:20.5cm

馬体重:453kg

募集:3,200万円

美浦:黒岩陽一 厩舎


230930

まだまだ子どもだな💦
あまり色んなものを気にするようだと、
カラダも増えて来ん!
オトコのこらしく、
どっしり構えられるようになろう!

452kg

騎乗馴致を終えて、現在はロンギ場でのフラットワークを開始しており、併行して調教コースでの馬場見せを行っています。基本的には素直な気性の持ち主で扱いやすいのですが、臆病なところがあるので、環境に慣らすように少しずつメニューを進めています。鞍付けや洗い場馴致などは問題なく進めることができましたが、騎乗運動時に物見をするなど危ないところも見せているので、今後はそのあたりの改善を意識したうえで調整を進めていくことになりそうです。


230915
やはり!縁がありました(笑)
リアルスティール産駒に初出資!

「牡馬を相手に接近戦を繰り返す
 女王陛下のリボンの騎士」

20年前に塩原恒夫アナのJC本馬場入場にした
実力馬イズリントンの孫
The!欧州血統!(少し重いかも・・?/笑)

24年牡馬クラシックチャレンジは君とともに!
大仕事を期待してますよー!!

兄姉からはまだJRA勝ち馬は出ていませんが、祖母が英G1馬で、牝系からも活躍馬が多数。現4歳のバークシャーシャドウも2023年のロッキンジSで3着に入っており、血統レベルは高いと見ます。母の父ドバウィは英愛リーディングサイアーに輝いた種牡馬で、BMSとしても欧州を中心に数々の名馬を送っています。日本ではディープインパクトとの間に、芙蓉Sのランドオブリバティ、京王杯2歳S2着のロードマックスを出しており、相性は良さそうです。同配合馬の12勝は全て芝となっており、中でも2000mで8勝。芝中距離が活躍の舞台となるでしょう。

マスターワークの22

父:ドレフォン

母父:ダイワメジャー

体高:154.5cm

胸囲:177.5cm

管囲:19.7cm

体重:444kg

募集:2,400万円

美浦:勢司和浩厩舎


230929

早来に比べ、辛口コメント連発(笑)の空港にしては、褒め言葉が並んでるように思う!

今は順調が重要です!

怪我なく頑張れ!

464kg

26日にNF空港へ移動しました。現在は鞍を付けてのウォーキングマシン運動を中心とした初期馴致を行っています。今春からの成長著しい1頭で、馬体の張りツヤなどは充実の一途を辿っています。移動前の放牧地では活発に動く姿が確認でき、馬体の成長とともに自信がついてきたのか、積極的に群れの仲間に競争を仕掛けるシーンがよく見られました。人を信頼しており、今のところ馴致や日々の扱いで困るようなことはありません。


230915

無抽選!

・・そこまでダメ?(笑)


不人気の理由

「ドレフォン産駒は勝ち星の8割がダート」ってヤツ?

となると、本馬もダート?

今年は社台、シルク、キャロットと

関東ダート牝馬💦フェス?の様相(笑)


いやいや!本馬の母は芝馬(2000mを2勝!)

動画を見る限り、バネがありそうだし、
細めだけど、動きも素早い!

今のサイズも悪くないし、
4月20日生まれなら、
もっと大きくなるでしょう!

ダートかも知れないが、
個人的には「芝/中距離馬」を期待!
アワブラ目指し、頑張れ!

母は芝2000mで2勝。メートルダール、アールブリュット、パラレルヴィジョンなど、祖母イグジビットワンの直仔と孫5頭によるJRA16勝は全て芝という極端な数字が残っています。ドレフォンはダートの勝利数が全体の約80%を占める種牡馬ですが、牝系の傾向からは芝向きに出そうです。ただ、母の父ダイワメジャーはBMSとしてショウナンナデシコ、グランブリッジなどダートの上級馬を出しており、ストームキャット系との配合からもヘニーヒューズ産駒のレッドゲイルがダートのオープンで活躍しています。芝、ダートどちらの可能性もありそうです。
アイムユアドリームの22
父:モーリス
母父:フジキセキ
体高:150.5cm
胸囲:171.0cm
管囲:19.7cm
馬体重:419kg
募集:2,500万円
美浦:池上昌和厩舎

231001
今は順調がイチバン!
451kg
9月13日にノーザンファームイヤリングからこちらへ入場いたしました。イヤリングの担当者からは基本的に前向きな気性で扱い易いと聞いていましたが、その通りで人とのコミュニケーションが上手く取れていますし、トラブルなく馴致を引き継ぐことが出来ました。また、この中間はトレッドミルでの運動を中心に体力強化を図っていますが、捌きが柔らかくて馬体も丁度良いですね。これからはロンギ場で騎乗運動のベースとなる部分を作っていき、それから本格的に坂路や周回コースでの調教を取り入れて行きたいと考えています

230901
466kg
この中間も順調に夜間放牧を行っています。8月は特に厳しい暑さが続いていましたが、体調はすこぶる良好で、日を追う毎に逞しさが増していますね。筋肉量の増加に伴い、動きも力強くなったように感じます。気性面では、程良い前進気勢に加え、しっかりとオン・オフの切り替えも出来ています。また、馴致も滞りなく進められていますので、引き続き心身の成長を促しつつ、人とのコミュニケーションを築いていけたらと思います

230817
昼過ぎ
シルクのサイトにログイン

・・アイムユアドリームの22・・?

んーーー
確か、1次は全敗したハズ
てか、この馬に応募した記憶ゼロ。
で、1.5次でもこの馬に応募した記憶が無い(笑)
酔って、応募しちゃったのかなぁ💦

これ・・スアデラの22に続くダート馬?だな
カタログには芝馬寄りって書いてあるけど・・(笑)
でも、極端に小さくないし、トモは大きめ。
動画を見た感じ、ちょっと前脚の動きが怪しいが、
でもまぁ、キャロットで牝馬に行こうとしてたし。
これも縁ってことで!

シルクはドラフトで馬を取れないイメージだけど、
なんだかんだ
 インディゴブラック(♂4歳)
 ジュドー(♂3歳)
 ベリーク(♂2歳)
 アイムユアドリームの22(♀1歳)
毎年一頭加えられてるね
(活躍してないけど/笑)

期待してますよ!!

444kg
順調に夜間放牧を行っています。春先からの成長が著しく、体重・体高共にバランス良く増加しています。最近では筋肉量も増加傾向にあり、全体のフレームもだいぶしっかりとしてきました。動きも俊敏性・柔軟性に加え、力強さも備わってきており楽しみな一頭です。また、気性面は馬体の成長と共にオン・オフの切り替えが上手くなってきているので、順調に馴致をこなすことが出来ていますよ。今後も心身の成長を促しつつ、運動・馴致を進めていきます。
カタログ
ゆったりとした腹部のラインや肉厚なトモからは父の影響が強く感じられ、サイズ以上に体を大きく見せるタイプです。馬体を駆使した動きからは力強さだけでなく、短距離で勝ち星を重ねた母の優れたスピードを継いでいることも分かります。鋭い目つきからは前進気勢の強さも汲み取れますので、初手で主導権を握る先行押し切りスタイルが合いそうです。

ドリーフォンテインの21

父スワーヴリチャード

母の父ファストネットロック

募集2,000万円

マッサビエルの小笠先生!


社台ファームは15と19年に坂路を改修

20年には山元トレセンの坂路も大幅改修したとか

調教の仕方も乳酸値をデータ化し、

個体に合わせた稽古をするようになったらしい


生まれ変わった社台で育成され、

息の長い活躍を!


230927

出走予定

10月14日(土曜日)
メイクデビュー東京 2歳新馬(芝1,400m)

キタノアマポーラ(父シャンハイボビー、高橋裕厩舎)
キッドストン(父スワーヴリチャード小笠厩舎)
キープライジング(父ブリックスアンドモルタル、奥村武厩舎、丸田)
セラドングリーン(父ブラックタイド、萩原厩舎、金子真人HD)
ビートリニティ(父ディスクリートキャット、小手川厩舎)
フォートボヤール(父ミッキーアイル、辻厩舎)

10月21日(土曜日)
メイクデビュー東京 2歳新馬(芝1,400m)


短距離戦でデビュー・・

お母さんの血が強くでてる感じなのかな💦


14日なら

ルージュスティリア騎乗で川田騎手が

21日なら

レガレイラ騎乗?でルメール騎手が

府中にいらっしゃるようですが・・


14日はジェモロジーが新潟で走る日!

21日はインディゴブラックが府中で走る日!


どっちに出ても、レースを観に行くゾ!

怪我なく頑張れ!

10月14日(土)、10月21日(土)東京・新馬(芝1400m)戦にデビュー・出走を予定しています。


先週の追い切り後、左後肢を中心に疲れがたまっている雰囲気で、ケアをしています。大柄な馬体でまだ後肢を中心に力が付ききっていない雰囲気のため、そうなってしまうのかもしれません。週末から時計出した雰囲気で、2週めにするか、3週めにするかを見極めていきます


230728

ゲート試験合格!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


きょう28日(金)に練習を兼ねてゲート試験を受けたところ、合格をしています。


枠への寄り付き、駐立は問題なく、やや出は遅かったものの、合格の水準に達することができました。まだ心身ともに良化の余地が大きいですし、来週はトレセンの各コースに入れたりなど慣らしたうえで、いったん放牧へ出すことになると思います


230720

入厩

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソールオリエンスは8/26入厩→11/13デビュー

9月後半中山か、10月府中デビュー目標かなー

社台は期待馬を川田騎手か横山武騎手に任せる

キッドストン号の鞍上もそうでありますように!


きょう20日(木)に美浦TCの小笠倫弘厩舎へ入厩しました。まずは新しい環境に慣らしながら、ゲート試験合格を目指します。


230719

脱北!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


きのう7月18日(火)に山元TCへ移動しました。体調面は安定していることから、あす20日(木)に美浦TC入厩を予定しています。


230714

ペースを落として、The!体調管理モード!

本州への移動は近いゾ!!


510kg

この中間は速い時計は出さず、普通キャンター中心のメニューを消化しています。週2~3日の坂路入りを目標にして、周回コースでのキャンターを織り交ぜながら走行距離を4000m以上に設定しています。膝の状態は安定しており、体調面も変わりなくきています。今月中に山元TCへ移動を予定しており、しっかりと体調管理を行っていきます。


260630

七月の本州移動検討!

怪我なく!


499kg

この中間も順調な調整過程を歩んでいる印象です。引き続き、坂路コースには週2~3日入って、ハロン16~18秒程度での1~2本登坂を基本としています。ハロン13~15秒の速めキャンターも取り入れ、スピードトレーニングも消化しているところです。動きの質は上がってきました。早ければ来月中の本州移動も含め、検討していきます。


230616

本州移動視野!

7月にゲート試験合格まで行ければ、

9月の中山あたりデビューも狙えるな!

怪我なく頑張れ!


499kg

定期的に3Fから時計を計時するなど、スピードトレーニングも取り入れているところです。この中間も坂路コースに週2~3日入って、ハロン16~18秒程度のキャンターをベースに、ハロン13~15秒の速めも消化するメニューです。また、周回コースにてハッキングキャンターで3000mを消化後、坂路を2本登坂する強負荷トレーニングも継続しています。だいぶ反応面は良化してきた印象で、走りのパフォーマンスは良化してきました。そろそろ本州への移動も含め、検討していきます。


230602

褒め言葉?が増えてきた気がする!

怪我なく頑張れ!

506kg
坂路での登坂本数やハロンペースを上げていますが、脚元の状態に問題はなく調整を重ねているところです。この中間、坂路コースには週2~3日入って、ハロン16~18秒程度のキャンターをベースにしています。また、周回コースにてハッキングキャンターで3000mを消化後、坂路を2本登坂する強負荷トレーニングも課しています。加えて、定期的に終い3Fで40秒程度の時計を計時していますが、歩様は安定し、動きの面も良化してきました。

230519
510kg

その後、左前肢蹄の状態は安定しており、徐々に調教のペースを取り戻しているところです。現在は週2日坂路コースに入って、ハロン16~18秒程度のペースを基本に、周回コースにてハッキングキャンターで2500mを消化後、坂路を2本登坂する強負荷トレーニングも取り入れています。15-15程度のキャンターも始めていますが、前進気勢豊かにコースを駆けており、上手く調教負荷のバランスを取りながら調整を重ねていきます。


230505

エッジースタイルの21の更新

この世代のスワーヴリチャード産駒の評価が高い

ドリーフォンテインの21も

評価されてる馬の1頭だといいなー♪


516kg

ここまでコンスタントに乗り込みを重ねてきましたが、先月中旬ごろに右前肢の歩様に乱れが生じました。すぐに獣医師によって診察・検査をおこなったところ、挫跖との診断でした。患部にたまっていた膿は数日で排膿されて、蹄鉄を換えることで症状は改善されました。現在は再び、周回と坂路コースに入って調整を開始しており、しっかりと状態をたしかめながら元のペースへ戻していく方針です。


230407

体高160cm

胸囲187cm

管囲20.5cm

馬体重516kg


順調がイチバン!

調教のペースも上がってきたし、

このまま!頑張れー!

この中間も順調に乗り込みを継続しており、直線坂路コースでのキャンター調教を主軸にして、合間に周回コースでのハッキングキャンターやトレッドミル運動を挟んでいます。坂路での動きはとてもよく、抜群の手応えで駆け上がってきます。3月27日には坂路で3F42秒をマークしました。持ったままの手応えで加速し、後傾ラップを刻むいい走りでした。脚元を考慮してやりすぎないよう注意しながら進めています。乗り込み量に比例して馬体の張り、毛艶が上昇しており、体調面の心配はありません。

230303

10月の「両前肢の膝周辺に関節液の増加」の影響?

毎月脚元に関する報告があるな(汗)

長めの距離に適性がありそうだし、秋が狙い?

怪我なく頑張れ!


510kg

この中間も脚元は小康状態を保っています。そのため、徐々に負荷を上げて、週2日は2本登坂を目標にしています。また、周回ウッドチップコースでの走行距離も延ばしており、坂路入りする日は総キャンター4500mを超えるトレーニングを課しています。疲れを翌日以降に持ち越さないよう登坂頻度は増やしていませんが、2歳馬ではトップレベルの運動量をこなしています。馬場では前進気勢のあるキャンターを見せてくれており、走りの質は着実に上がってきている印象です。

※このたび、馬名が「キッドストン」(Kidston オーストラリア最大の金鉱山。母名より連想)に決定いたしました。


230203

502kg
この中間も脚元の状態は安定しており、引き続き週3日の直線坂路コース入りを目標にして、ハロン17~18秒のキャンターを乗っています。また、坂路入りしない日はトレッドミル運動や、周回ウッドチップコースで長めのハッキングキャンターを乗り込み基礎体力の向上に努めています。
寒さが厳しいこともあり坂路でのキャンタースピードは意識的に上げていませんが、周回ウッドチップコースで乗る距離は少しずつ増やしており、調教進度としては昨年と同じくらいのレベルをキープしています。厳寒期のペースアップは控える方針で、現状の調教負荷で走りの質の向上を図っていきます。

230106

486kg

この中間は、週3日直線坂路コースに入ってハロン17~18秒ペースで駆け上がり、そのうち週1日は2本登坂を課しています。また、坂路入りしない日は周回コースで長めのフラットワークを消化したり、適度なリフレッシュを挟んでいます。調教負荷を少しずつ高めていますが脚元の状態に変わりなく、順調に乗り込むことができています。厳しい冷え込みが続いているため、体調管理や馬体のケアには細心の注意を払って地道な鍛錬を重ねていきます。


221202

496kg

引き続き脚元の状態を確認しながら、じっくり乗り込みを重ねており、現在は週3日は直線坂路コースに入ってハロン17~20秒ペースで元気に駆け上がっています。また、その他の日は周回コースで長めキャンターを消化して基礎体力強化に努めています。まだ後肢を中心に緩さが残っていて、時折モタれた走りになりやすいものの、ペースアップは問題なく対応できています。このあとも坂路2本調教など調教負荷をあげていきますが、脚元の状態には十分注意しながら進めていきます。


221104


512kg

この中間も脚元の状態を確認しながら、入念に乗り込みを重ねています。現在は週1~2日は直線坂路コース(1000m)に入ってハロン20秒ペースでじっくり駆け上がっています。また、坂路入りしない日は周回コースでのハッキングキャンターやトレッドミル運動で基礎体力強化にも取り組んでいます。調教後には脚元へのケアを続けていて、ここまで歩様などに問題はありません。調教を進めながら馬体重は512kgと成長を示していて、今後もオーバーワークに気を付けながらじっくり乗り進めていきます。


221007

501kg

ここまで順調に調教を積み重ねており、現在は週2日の割合で直線坂路コース(1000m)に入って元気に駆け上がっています。そのうち1日は登坂後に周回コースに移動し、さらに約1000mのハッキングキャンターを乗っています。この中間、両前肢の膝周辺に関節液の増加が見られたため、無理せずに獣医師による間接液を抜く処置を施しました。いったん数日間は基礎運動のみにとどめましたが、すでに問題なく馬場入りを再開しています。馬体重は501kgと順調な成長を見せているものの、そのぶん脚元への負担は増えますので、引き続き脚元に注意を払いながら慎重に進めていきます。


220902

順調で何より!

新種牡馬スワーヴリチャード産駒!

中距離での息の長い活躍を期待してます!!


153.5cm

182cm

20.7cm

476kg


同期のなかでは一番早い組で初期馴致を無事に終えて、7月30日には調教厩舎へ移動しています。その後は騎乗馴致を経て、8月9日には調教コースに入って、すでに直線坂路コース(1000m)での軽めキャンターも開始しています。調教コースでは物見をすることなく集中して走れており、前進気勢もあって頼もしい限りです。やや我の強い幼い面も見られるため、今後はハミ受けを丁寧に教えて、操縦性を上げる訓練を進めていきます。


220713

一口馬主DB見たら、

社台サラブレッドクラブ推奨1歳馬として

社台ファーム青田力也氏に挙げられてた!


「南半球で走ったお母さんはガッチリむっちりした馬。スワーヴリチャードは父ハーツクライの影響もあって、もう少し背中の長さや全体の伸びがあるタイプの馬体。そういう意味では、どちらかというと現時点では母似なのかもしれないが、背中の長さなど、お父さん譲りのパーツも見て取れる。ハーツクライに短距離馬の母の血を重ねて距離適性が長くなりすぎないようにする、というはっきりした意図を持って配合された馬。


男の子らしい頼もしさがある。現時点で馬体重が437kgあり、将来的にはかなり大きくなりそう。4月生まれでこの馬体で、競馬で走る頃には500kgは超えてくるだろう。


特にこの1か月間で大きく馬体が変わってきていて、推進力の源になるお尻のつくりなんか実にパワフル。お母さんは短距離馬だったが、この馬はスピードを生かしつつ、芝の中距離を中心に走ってくるのではと期待している」


220706

6月下旬頃体重

464kg(+27kg)


いいね!

競馬を使う頃は500kg超えてそ!

立派な体の馬、大好き!!


220701

ドラフト1位

ティールグリーンの21(サンデー)

94票で抽選・・

抽選10枠を64人で取り合うこととなり確率15.6%!


さて結果は・・



ハズレ!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


そして・・

二位指名ドリーフォンテインの21で確定!


芝の中・長距離を走るオトコ馬が欲しかったので

満足なドラフトです!


あまり人気はなかった?ようですが、

証券用語?でよく聞く・・


人の行く 裏に道あり 花の山

いずれを行くも 散らぬ間に行け(千利休)


を地で行く馬と捉えてます!


サイズ的にもボリューム感たっぷりめ

そして新種牡馬の活力に期待!

イメージはマイネルアイザックのように、芝の中・長距離で地味でも長く稼ぐお馬さん!(笑)

頑張れ!ドリーフォンテインの21!


ドリーフォンテインの21

社台サラブレッドクラブ


スワーヴリチャード

母の父ファストネットロック

体高:150.5cm

胸囲:178.0cm

管囲:21.2cm

体重:437kg

募集2,000万円

マッサビエルの小笠先生



骨量豊かなフレームには、首差しを中心に良質な筋肉が養われ、ここへきて逞しさを増してきました。パワーアップは一目瞭然で、天性のバネが利いたフットワークに力強さがともなってきました。カイバ食いが旺盛で型通り順調な成長を見せつつ、いつも毛ヅヤが冴えていることからも代謝エネルギーの高さは明らかです。穏やかな性格でスタッフには従順ですが、僚馬に対して闘争心むきだしに自己主張する姿から、馬群でも怯むことなく力をため、ゴール前で父譲りの豪脚を披露してくれることでしょう。伸びある胴や気性面を考慮すれば、父同様に芝の中距離戦が最高の舞台設定となりそうです。


オーマイベイビーの21
父:ブリックスアンドモルタル
(馬名:レンガとモルタル)
母父:ディープインパクト
奥村 豊
151.0cm
172.5cm
20.1cm
436kg

230928
出走予定
10月●日(●曜日)
メイクデビュー京都 2歳新馬(芝●,●00m)
●●●騎手

第2回京都デビュー予定
どのレースを使うのかなー?

鞍上はルメール騎手や川田騎手はもちろんのこと、短期免許で来日する?らしい、ライアン・ムーア騎手、ウィリアム・ビュイック騎手あたりが配されると期待度も高まるよね(笑)

8/29段階で馬体重は477kg!
どのくらいのカラダでデビュー出来るか!?
とりあえずは怪我しないよう、頑張れ!
8/15

7/25

27日は軽めの調整を行いました。
28日は栗東CWコースで追い切りました。

NFしがらきでも乗り込みが進んでいましたので、先週帰厩させました。今朝はCWコースで5ハロンからサッと時計を出しています。帰厩当初乗り出した感じだと良くなるのはもう少し先かなという印象だったのですが、今日の追い切りは思った以上に動けましたね。時計は5ハロン73秒2、ラスト1ハロン12秒7と平凡に見えますが、どれぐらい動けるか分からなかったのでゆっくり入ったもので、ゴール後もしっかり脚を伸ばしています。この後どのくらい反動が出るかなどもよく見て、来週もう1本追い切ってからどのあたりのどんな番組を目指していくか考えていくつもりです

230609
ゲート試験合格!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

テラメリタが阪神で一番星!
ブリックスアンドモルタル産駒
吉田照哉代表の「サンデーサイレンスの再来」は何度めか、知らん(笑)が、幸先いいのは間違いない!
時間はかかりそうだが、地道に頑張れ!

9日はゲート試験を受け、無事合格しました。

昨日、ゲート練習の前にあまり乗り込まないで臨んだところ、うまくこなしてくれたんです。まだトレセンでの調教になれていない分、長い時間乗ってからゲートに行くとしんどいところも出てきていたのかもしれません。これならと思って今朝試験を受けたところなんとか合格してくれました。もう少し乗り込んだ方がいいかなと思いますので、明日いったん放牧に出させていただきます

10日にNFしがらきへ放牧に出る予定です

230531
カッコいい馬体
来週ゲート試験→放牧って感じかな?
31日はゲート練習中心の調教を行いました。

先週無事入厩し、順調に乗り出しています。気持ちが入りやすいところがあると聞いていましたが、環境の変化に戸惑うことはなくゲート練習にも対応してくれていますよ。まずは試験までと思って進めているところで、今朝は音が出るゲートで発馬の練習を行っていますが、駐立などは問題ないもののスタートの反応はもう少し練習が必要そうです

230525
入厩!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

25日に栗東トレセン・奥村豊厩舎へ入厩しました。

230523
入厩間近!
ジェモロジーは5/13に入厩で、7/24デビューか
順調なら、夏の新潟が見えてくるかな♪
目指せ!♂のリバティアイランド!

周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。

この中間からは、周回コースと坂路で普通キャンター程度の調教を開始しました。坂路ではまだ無理のない程度のペースで本数も控え目にしていますが、今のところは目立った反動などはなく順調に進められています。小柄ながら幅があり、動きも柔らかくいい雰囲気です

230513
NFしがらき移動!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
13日にNFしがらきへ移動しました。

230511
坂路での15-15を順調に進められている現状を踏まえて相談した結果、このタイミングでの本州移動が決まりました。ひとまずNF天栄を経由してNFしがらきへ移し、現地で入厩態勢を整える予定です

230414
再開後も順調なら、6月くらいに移動かもね
怪我なく頑張れ!

453kg 
この中間は週3日、坂路でハロン15~18秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れていました。現在は心身のリフレッシュを目的に、周回コースや角馬場での軽めの乗り運動を中心に進めています。今後は様子を見たうえで坂路調教を再開し、15-15の開始に備えていきたいと思います。

230331
ブリックスアンドモルタル産駒
血統専門家の期待度が高めの模様

馬体はますますカッコよくなった!
春間近!怪我なく頑張れ!
現在は週3日、坂路でハロン15~18秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れています。坂路ではハロン15~16秒といった速めのキャンターを取り入れていますが、日によっては2本登坂するなど運動量も確保するように努めています。その後もいい意味で変わった様子はなく、今後は調教負荷に慣らしながら本数を積み上げることで、内面からの良化を引き出していきたいと思います。

230315
450kg 
現在は週3日、坂路でハロン16~18秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れています。心身のリフレッシュ目的で坂路入りを控えて、周回コースでのキャンターのみに留めたタイミングはありましたが、既に坂路調教を再開しており、週1本は16-16を取り入れています。ここ最近は本馬なりに落ち着きを保った状態で乗り込むことができており、馬体もコンパクトな造りながら全体的に丸みを帯びて良く見せるようになってきました。今後も様子を見ながら乗り込みを継続し、更なるペースアップに備えていきます。

230228
現在は週3日、坂路でハロン16~19秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れています。気性面の幼さを覗かせることはありますが、坂路では3ハロン48秒のキャンターを取り入れるなど、問題なく動かすことができています。獣医師からは脚元や背腰の状態が安定していると言われており、このまま適度に乗り込むことで更なる良化につなげていきたいと思います。

230215
444kg 
現在は週3日、坂路でハロン16~19秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れています。この中間は坂路でハロン16~17秒のキャンターを取り入れるなど、少しずつキャンターペースを速めるなど運動負荷を増やしており、また1日に2本登坂する日を設けるなど、運動量の確保にも努めています。今後も調教負荷に馴染ませながら、更なる成長を促していきたいところです

230131

長躯短背って感じ?のカッコいい馬体!
現在は週3日、坂路でハロン17~19秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は角馬場での乗り運動かウォーキングマシン調整を取り入れています。馬体の見た目に関しては大きく変わった印象こそないものの、乗り込みを進める中で動きには余裕が出てきており、以前よりも良く見せるようになってきました。坂路では1日2本のメニューを組む日を設けるなど順調に調教負荷を強めることができており、このまま坂路でのハロン16秒のキャンター開始につなげていきたいと考えています。

230113
448kg 
年末年始はリフレッシュも兼ねて、ウォーキングマシンなどの軽めの運動に留めていましたが、少しずつ元の調教に戻しており、現在は周回コースでのハッキング2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。昨年末まで坂路で順調に乗ることができていたこともあって、馬体は見た目にも締まりが出て、良く見せるようになってきました。その一方で調教時の動きや体力、体質面に関しては、まだこれから強化を図っていく必要性を感じるため、成長に見合った負荷を掛けることを心掛け、1歩ずつ確実に前進させていきたいと考えています。

230110

馬名募集締切!

応募した名前が採用されるといいなぁ・・


221227
馬体が増えないのが悩みだが、
まずまず順調!かな

459kg 
脚元や体調は安定した状態で推移しており、現在は週3日、坂路でハロン17~20秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は周回コースでのハッキングやウォーキングマシンといった軽めの調整を取り入れています。見た目に馬体は少しずつ絞れているものの、触るとまだ厚ぼったい印象を受けます。また、カイバを少し残してしまうなど、まだ内面がしっかりしきれていない面は残りますが、調教自体は問題なくこなせているので、このまま適切な負荷を掛けていくことで更なる良化につなげていきます。

221130
坂路に入った!
このまま順調に!

458kg 
気性面を考慮してロンギ場での騎乗馴致に時間を掛けていましたが、現在は週3日、坂路でハロン19~20秒のキャンター調整を行い、それ以外の日は周回コースでのハッキングやウォーキングマシンなど軽めの調整を取り入れています。乗り進めていますが脚元や体調面は変わらずに推移しており、角馬場での乗り運動を追加するなど、運動量も確保することができています。馬体は増加傾向にあるものの、日によってはカイバを残してしまうことがあるため、先々でさらに強めの負荷が掛かった際に馬体を保てるようにするため、内面から強化を図れるようジックリ進めていきます。

221031
444kg 
右臀部に負った外傷は問題なく回復してきたので、初期馴致やウォーキングマシン、トレッドミルでの調整を経て、現在はロンギ馬での騎乗馴致を中心とした運動メニューを組んでいます。馬体重は大きく変わらないものの、少しずつ胴が伸びて良く見せるようになってきました。血統背景から気性面の変化には十分注意を払う必要があるので、ロンギ場での騎乗馴致には少し時間を掛けて、ハミ受けや手前の変換の会得や人(騎乗者)との信頼関係の構築に重きを置いていきます。

220930
446kg 
NFイヤリング在厩時は、順調に夜間放牧を継続しながら洗い場や鞍付け馴致を行っていました。NF早来へ移動した後は、状態チェックと環境への慣らしを行いつつ初期馴致を継続して取り入れていましたが、9月中旬に右臀部を外傷したため、現在は運動を控えて経過を観察しています。外傷自体は大きな問題ではないものの、幾分神経質なところを見せるだけでなく、馬体に幼さが残る現状を踏まえて、今しばらくは心身の成長を促しつつジックリ調整を進めていこうと思っています。

220915
G・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選

・・しまった・・最優先は別に使えばよかった😭
・・まぁ、いいか(笑)

というわけで!
キャロットで「夢」を3口確保できた!
リアアメリアやジュドー級の口数でもよかったかな(笑)

牧場の評判は
・馬体重436kg→446kg
・NF早来:木村厩舎で育成
・早い時期にデビュー出来そう
・臆病〔競馬には影響ない程度?〕
・適性は1,600mから2,000m
・馬は非常に良い
狙いは来年の関西開幕週の芝マイルかな(笑)

キャロットの会報誌
古谷剛彦さん、藤井正弘さん、つきじ修治さん
3名が推し!

怪我なく頑張れ!!

まだ幼さを感じさせるシルエットですが、バランスのとれた骨格に程よい量の筋肉をまとった伸びのある馬体は、各関節のつくりもしっかりとしていて安定感があります。柔らかい筋肉と可動域の広い四肢の関節が連動することで、全身を大きく使ったキレのあるキャンターを生み出しており、運動神経の良さ身体能力の高さは相当であることがうかがえます。気性はオンオフのメリハリをしっかりつけることができ、また学習能力も優れていることから、実戦では自身の力を存分に発揮できそうです。心身ともに高いポテンシャルを感じさせており、兄同様クラシック路線で主役を担う活躍を見せてくれることでしょう。