先週の釣りを振り返ってみます
久志を6:00出港~
夕日がキレイでした!
あの海は今までに見たことのない色をしてました
写真撮ってみたけどやっぱり表現できてないね(ノ_・。)
ベタ凪でございます
約20分くらいでポイントへ到着
前回のポイントより秋目よりでした
まずはお魚狙い!
「鹿児島No.1です」と店員さんイチオシの炎月ちゃん
カラーの関係で50g(ホントは70gくらいが欲しかった)
底まで落として10m巻き上げ
アタリが無ければもう一度
次は20m巻き上げ
コレを繰り返すだけらしいです
信じてマキマキすること3回目!
ググッと突然重くなる!
そしていろんな方向に暴れます
「魚キター」:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
喜んだのもつかの間
バレましたorz
フッキング失敗です・・・
めげずにもう一度!
マキマキ~マキマキ~ガツン!!
「魚キター」:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
喜んだのもつかの間
またもバレましたorz
フッキング失敗です・・・くそぉヽ(`Д´)ノ
投入時間が長いほど
魚に見切られるらしいので
1分ほど休憩
さぁ!もう一度
落として~着底と同時にマキマキ~!
コツコツ・・・と前アタリっぽい
「さぁ!食ってこい!」
ガツン!と重みが乗ったと同時にフッキング!
やっとこヒット!
なんだかよく分からないお魚が釣れました~
赤いけど・・・真鯛が釣りたかった><
気を良くしてもう一度と思いましたが
今ので手首がボロボロになりました・・・
底まで70mだと
やっぱりC3000じゃムリです(;^_^A
4~5000番だったらもう少し楽しめるでしょうね
ただ年に数回行く為だけに5000番クラスのリールは
買えませんよ・・・怒られます
と言うことで
エギングに変更~
15gのDDシンカーセットしていざキャスト!
グングン底に向かっていきます!
着底も前回からするとかなり分かりやすい
・・・でもこの潮の流れは・・・
真っ直ぐキャストしたのに
なぜかエギが船の下から出てきます(;^_^A
エギングになりません・°・(ノД`)・°・
む~(´・ω・`)
気を取り直して
アカイカ釣りに変更~
前回は35m付近を探ってみましたが
潮の流れが早いのでイカも泳ぐのが大変だと思い
底付近を狙ってみました~
読みが当たったのかな?
一投目からきましたよ~
海水入れてイケス状態( ´艸`)
ホワホワ浮いててかわいいです
が、しかし今回は潮の流れが速すぎなのか
アタリが分かりにくい(´□`。)
しかも流れに負けて身切れを起こしているのも多々ありました
なんとか10パイゲットしましたが
集中力が切れました
150号(562.5g?あってますかね?)なのに流されるって・・・
海上はベタ凪なのにね
海の怖さを体感しましたよ
社長はと言うと、この事態を想定していたのか
普段あまりしない魚釣りへ
サバに始まりブダイ、アジ、ムロアジ
真鯛に黒鯛そしてアカマツダイと
釣り上げるたびに魚種が違うのは何故ですかね(;^_^A
それだけ豊富なんでしょうね
イカは1パイだけだったみたいです
ボクは結局思うような釣りは出来ず
最後の手段!
ふて寝ですヽ(;´Д`)ノ
5:00終了
港へ帰ってきました
社長が何か言いたげ
「魚はいらんけぇ イカと交換しようや」
社長・・・ホントにイカお好きなんですね( ´艸`)
アカイカがサバとアカマツダイに化けました(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます!
久志を6:00出港~
夕日がキレイでした!
あの海は今までに見たことのない色をしてました
写真撮ってみたけどやっぱり表現できてないね(ノ_・。)
ベタ凪でございます
約20分くらいでポイントへ到着
前回のポイントより秋目よりでした
まずはお魚狙い!
「鹿児島No.1です」と店員さんイチオシの炎月ちゃん
カラーの関係で50g(ホントは70gくらいが欲しかった)
底まで落として10m巻き上げ
アタリが無ければもう一度
次は20m巻き上げ
コレを繰り返すだけらしいです
信じてマキマキすること3回目!
ググッと突然重くなる!
そしていろんな方向に暴れます
「魚キター」:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
喜んだのもつかの間
バレましたorz
フッキング失敗です・・・
めげずにもう一度!
マキマキ~マキマキ~ガツン!!
「魚キター」:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
喜んだのもつかの間
またもバレましたorz
フッキング失敗です・・・くそぉヽ(`Д´)ノ
投入時間が長いほど
魚に見切られるらしいので
1分ほど休憩
さぁ!もう一度
落として~着底と同時にマキマキ~!
コツコツ・・・と前アタリっぽい
「さぁ!食ってこい!」
ガツン!と重みが乗ったと同時にフッキング!
やっとこヒット!
なんだかよく分からないお魚が釣れました~
赤いけど・・・真鯛が釣りたかった><
気を良くしてもう一度と思いましたが
今ので手首がボロボロになりました・・・
底まで70mだと
やっぱりC3000じゃムリです(;^_^A
4~5000番だったらもう少し楽しめるでしょうね
ただ年に数回行く為だけに5000番クラスのリールは
買えませんよ・・・怒られます
と言うことで
エギングに変更~
15gのDDシンカーセットしていざキャスト!
グングン底に向かっていきます!
着底も前回からするとかなり分かりやすい
・・・でもこの潮の流れは・・・
真っ直ぐキャストしたのに
なぜかエギが船の下から出てきます(;^_^A
エギングになりません・°・(ノД`)・°・
む~(´・ω・`)
気を取り直して
アカイカ釣りに変更~
前回は35m付近を探ってみましたが
潮の流れが早いのでイカも泳ぐのが大変だと思い
底付近を狙ってみました~
読みが当たったのかな?
一投目からきましたよ~
海水入れてイケス状態( ´艸`)
ホワホワ浮いててかわいいです
が、しかし今回は潮の流れが速すぎなのか
アタリが分かりにくい(´□`。)
しかも流れに負けて身切れを起こしているのも多々ありました
なんとか10パイゲットしましたが
集中力が切れました
150号(562.5g?あってますかね?)なのに流されるって・・・
海上はベタ凪なのにね
海の怖さを体感しましたよ
社長はと言うと、この事態を想定していたのか
普段あまりしない魚釣りへ
サバに始まりブダイ、アジ、ムロアジ
真鯛に黒鯛そしてアカマツダイと
釣り上げるたびに魚種が違うのは何故ですかね(;^_^A
それだけ豊富なんでしょうね
イカは1パイだけだったみたいです
ボクは結局思うような釣りは出来ず
最後の手段!
ふて寝ですヽ(;´Д`)ノ
5:00終了
港へ帰ってきました
社長が何か言いたげ
「魚はいらんけぇ イカと交換しようや」
社長・・・ホントにイカお好きなんですね( ´艸`)
アカイカがサバとアカマツダイに化けました(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます!