私の場合、顎変形症の中でも非左右対称なので、上顎と下顎を手術します。
まず、上顎はⅠ型骨切り術と言って、上顎骨を歯根より上方の部分で、ほぼ水平に骨切りし、歯の生えている部分の骨を上部の骨から分離し、移動させた後にプレートで固定する方法です。
それから、下顎は下顎枝矢状分割術。長い漢字ですが、カガクシジョウブンカツジュツと読みます。両側の下顎枝(下顎の歯の生えている部分より後ろの部分)を内外側に分割して、歯が植立している部分の骨を移動し、金属プレートなどで固定する方法です。
言葉だけでは分かりにくいので、手術の様子が想像しやすいこんな動画見つけてみました。
手術後は他の病院とは違い、術後の合併症を避けるため、顎の固定や鼻にチューブを通しての栄養補給を行ないそうです。顎を固定しない代わりに、ゴムかけで開口制限を行うと言われました。
少しずつ手術が現実のものになってきています。

病院で、誕生日を迎えるのかな?)
また、予約いっぱいで手術は無理だなんて言われたくありません。