【子供が成長するにつれ子供との会話がなくなっていませんか?】

 

 

父親なら誰しも子供に尊敬される存在でありたいと思うでしょう。

 

 

でも子供の成長につれ、子供との関係が難しくなってくるのも現実です。

 

<参考記事>

「子供の毒になる親の7つの特徴」

https://matome.naver.jp/odai/2136123866491286401?page=2

 

 

「パパなんて大嫌い!」なんて言われたくないですよね?

 

【「背中で語れ」では子供に尊敬される父親にはなれない。】

 

昔は「男はベラベラしゃべるな」と行動で見本を見せるというような「背中で語る」的な父親像が美学とされていましたが

 

それではお互い何を考えているか…がわかりませんよね?

 

子供が親と距離を持ってしまう原因は

 

●子供の考えややっていることを否定する→自分の価値観を押し付ける。

●「〇〇しろ!」と何かにつけて命令口調…その癖に自分のことになると言い訳をしてやらない。

 

子供も成長するにつれて自分の「意思」を持つようになります。

 

自分の子供なんだから言うことを聞くのは当たり前…ではなく、あなたが他人と接するときのように一人の人間としてコミュニケーションを取らなければ距離を置かれてしまうのは当然と言えます。

 

 

【子供の自我をどう尊重するか?がカギ】

 

 

子供は自我が芽生えると「〇〇したい」「〇〇したくない」と自己主張するようになります。

 

 

その時にその気持ちを否定してはいけません。

 

<参考記事>

「子供の自我意識の芽生えの時、大人はどう接したらいいか?」

https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/913

 

大人は

「子供の言うことだから」

「何も知らないくせに」

 

と自分のモノサシで決めつけた概念を子供におしつけようとします。

 

 

それでは子供が拒否するのは当たり前でしょう。

 

 

そういうことが続くと子供は「言ってもわかってもらえない」「言うだけムダ」と親との会話を避けるようになります。

 

 

尊敬される父親になるためにはまず子供を一人の人間として尊重する意識を持ってみましょう。