メールの署名を顔写真付きのに変えてください!(笑) | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

メールの署名を顔写真付きのに変えてください!(笑)

自分の心の中の本当の気持ちが解らず顔に出てしまう、いつまで経ってもポーカーフェイスの出来ないアラ還、三村 浩です。

 

昨日のYouTubeの撮影の裏側です。ノートパソコンを箱の上に置いていますが、未だ高さが足りません。カメラのレンズ直下まで持ち上げないとです。

 

それにしても箱がダサい!(笑)

 

 

さて、

アメリカは仕事で積極的にSNSを活用しようという雰囲気です。。。

(主にはLinkedInですけどね、Facebookは個人用の人が多く、仕事とプライベートは分けたいという人がほとんどかな)

 

その、営業って絶対にお客様訪問しなければ!という概念があったのは、なにせ、アメリカ大陸は大き過ぎます。小さな町へ行くのに3-4時間車でかかることも少なくありません。

 

COVID-19の影響で、更に訪問ができない。ビデオ会議も多用していますが、そこに導くための一つとして、メールでの対応をした際に、顔写真があると親近感が湧いていいじゃないですか?試しに!ということもあったのですが、ビジネス用でよく使うLinkedInに使っているプロフ写真を使って署名にハメ込んだんです。

 

これ、いいじゃん! ということになって、昨日から使っています。

 

 

 

で、この今日のブログを書く時に思ったのですが、僕の勤める会社の日本本社、本社工場なんですが、社内ということでお達しが出ているのか?は定かではありませんが、ほとんどが署名を付けて送って来ないんです。

 

ちょっと文句になってしまうんですが、ごめんなさい。

 

僕は駐在から現地採用に変わった途端に、今まで入っていた海外組のメーリングリストから除外されてしまったんです。ナレッジの共有ツールも見れない。

 

話しは戻して、何故日本の人が署名を付けないか?というと、社内だからという理由じゃないんです。

 

電話番号表が配布されていて、それを見て電話するんです。

 

こっちは、依頼して電話番号表を入手したんですが、日本って、日本って

 

席替えっていうのがあるんですよ~!

 

席替えって電話番号が人にくっついていかないんです。新しい番号になるんですよ。

 

何度か改善を提案したんですが、耳を傾けてくれませんね。

 

もう諦めました。

 

でもね、これだけは言わせてください。

 

仕事ならなおのことですが、やり取りしているメールを見て相手に電話しますよね!

 

ということはメールに署名があれば、メールについて即電話で話せるわけです。とっても効率的だと思いませんか?

 

ここにも顧客目線で行動するって重要だなと実感しました。

 

ではまた~