長かったYouTube再開というか再出発かな?! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

長かったYouTube再開というか再出発かな?!

外出禁止令がまだまだ続く中、心を入れ替え、この週末はウォーキングを欠かさなかった三村 浩です。

三日坊主にならないようがんばります。

 

さて、

もう時が経つのがほんと早すぎますよね(笑) YouTubeで最初のアカウント作ったのが2010年です。その頃はSNSの走りでTwitter全盛期でFacebookが追いかけてきたところだったかな~。

 

アメブロでブログも書いていたのです。ほんと頭悪いのと、興味が移るんで、継続が苦手だったんですよ。

 

で、その当時僕がもっとも心揺さぶられてのはLive配信です。若い方はご存知ないかもしれません。ユーストリーム(Usteream;今はIBMの参加)のLive配信です。

 

当時は画期的だなあと思ったのは今でこそ、Facebook, YouTube, インスタグラムのどのLiveもコメント書き込めるじゃないですか? ユーストリームって、複数のアカウントに対応していたので、Twitter、Facebook、その他のSNSのアカウントを持っていたら誰でも書き込めるわけです。

 

これは、今のプラットフォームには無いですよね。YouTubeLiveならYouTubeのアカウント、FacebookLiveならFacebookのアカウントが無いとできません。

 

そういうわけで(どういうわけ?)、YouTubeを密かに再開しようと企てていて、予算計画から入ったわけです。14ヶ月ほど前の引っ越しを機にガジェット系でまだ価値のあるものをeBayで処分、幸い結構売れまして、お金を作ることができました。

 

その元手で、ミラーレスのカメラ+レンズを2セット。カメラを切り替えるスイッチャーと呼ばれるデバイス、などなど最低限を揃えたんですね。

 

男子ですが、年齢も年齢なので、美人ライトは欲しいなあとおもいつつ、決断できていないんですが、今日、試しに撮ってみたんですね。

 

昔取った杵柄の欠片もなく、最初は音声が録画されず。口パク!(笑)

 

テイク2も撮ったのに。。。。

 

それと、逆光でライトもないので、いくらなんでもミラーレスで調整しても厳しく、位置を変更して取り直したのがこれです。時間も測らずだったのですが、よく言われている10~15分以内バッチリ入りました。 サムネも少しかっこよくできたと思っています。

 

良かったら、観てください。チャンネルのページなどまだまだ整備不足なので、ボチボチ替えていきます。

 

 

 

YouTube再開のキッカケになったのは最近、企画モノとは別に動画ブログのVLOGをされている方も多く、サンフランシスコ在住のお二方を参考に、後半で言っていますが、登録者数を追っかけすぎず、ゆるゆる楽しさを失われずにやっていこうと思っています。

 

ドリキンさん

 

Yukaさん

 

こちらも良かったら観てください。

よろしくお願いいたします。

 

ではまた~