マニュアル人間ヤバくない! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

マニュアル人間ヤバくない!

密かに進めている毎日夜8PMのSHOUTOUTのFacebook Live配信の準備が順調に進んでいてはしゃいでいる三村 浩です。

 

さて、

マニュアル人間がいかに怖いか?という出来事がありました。

 

いや~、毎日いろいろありますよ。

 

さらっと流せば良いのかもしれないのですが、ローマは一日にしれならず、信頼関係、評判なんて諸刃の剣、押さえないといけないところがあると思っています。

 

と言ったところで人を変えることは容易ではありませんよね。

なので、人の批判ではなく、日記のような形で記録すること、そこから自分が何を学ぶか?という点で書いています。

 

どうぞお付き合いくださいね!

 

マニュアルに書いてないからやらない!

 

この一文だけを見ると何も不思議はないわけです。

 

なんにも間違っちゃいない。

 

ただ、それはケースバイケースだということ。

 

外見が明らかに違うのに、お客様が受け取ったとき絶対気づくのに。。。

 

この写真を見てください。Before Afterで違い分かりますか?

 

外観的なことって、特に日本人は気付きますよね。

 

 

まずは、これは何だ? 機能的な問題はあるのか?

 

いろいろ調べていったところ、技術はまずいだろいうと製造に伝えたそうですが、製造は、

 

図面に指示が無かったからそのまま出荷していんじゃね!

 

そうです。

 

後日、顧客からの問い合わせでQAが介入し、改善することに。

 

どうですか?

 

おかしくないですか?

 

マニュアルに書かれていないから、何もしない!

 

自分がお客様の立場だったらどうでしょう!

 

考えることをサボってはいけない!

 

そんなことを感じました。

 

ではまた~