あなたはどれですか?考え方を変えるとき! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

あなたはどれですか?考え方を変えるとき!

これだけ長引くと、このさき元に戻らないという前提で行動した方が良さそうですね。

 

起こっている事象に対して、様々な人の反応を伝えるときに、よくサーフィンの例えばなしを聞きます。

 

ビッグウエーブが来ているとき、あなたがサーファーならどうしますか?

 

  • 大きな波にうまく乗ろうと必死にパドリングしているか、乗っている
  • 波に乗っている人達を横目で見ているだけ
  • 何が起こっているか?すら分からない
どれが正解というのでは、なく、自分ならどうしますか?
今回のような場合には、上に加えて
  • 将来に向けて引き出しを増やして備える。
もちろん、
 
引き出しは多いほど対応の幅が広がるわけです。
 
リモートワークについては、自慢するわけではなく、たまたまですが、Live配信系に関して、こんなことできるか?って2009年ころから、低スペックなパソコンで何をどこまでできるのか?いくつか実験してきたお陰で、その部分では幅が広がっています。
 
まとめます。(それほどの内容ないですが(笑))
自分が知らない情報やスキルを、知らないから放っておく、手を出さないか?
まずはどんなものかを知ってみようとするか?
これからは、少なくとも後者が良いと思いますよ。
 
ではまた~