大勢参加のZoomを安定にするポイント! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

大勢参加のZoomを安定にするポイント!

週一回の会社のビデオ会議で、顔出しをしない天の邪鬼がいるのが分かって、アメリカ人でも恥ずかしがりやなんだ~って、勝手な理屈を論じている三村 浩です。

 

さて、

テレワークになって、Zoomなどの会議だけでなく、コミュニティーでも利用頻度が高まっていますよね。 先日、自分がお手伝いしてホストをしたときが約30名弱、同じコミュニティーで別の日の開催はなんと70名ほど。

 

これだけの人数になると、途中で切れることもあるんですよ。参加者であれば再度参加し直せば良いのですが、ホストが切れちゃったらまずいですよね。

 

遡ること2009年くらいからLiveストリーミングもやったことがあって、それ依頼の経験から、WiFiではZoomのホストで大勢の参加者では、心もとないんですよね。

 

LANで有線接続をオススメします。

 

でもね、

 

みなさんのお持ちのパソコン(Windows、Macに限らず)

 

LAN端子あります?

 

ビジネス仕様でも無い限り、まずないですね。

 

1月に会社のパソコンが新しくなったのですが、LAN端子ありません。会社のものなのでアダプターが付与されましたが、個人じゃ持たないでしょうね。

 

でもですよ、数十名のホストをするのであれば、それも定期的なら、アダプターくらい投資しましょうよ。

 

こんなんです。(USB 3.0)

 

最近のはUSB-Cといという規格なので、ご確認くださいね。そして買うならギガビット対応です。スピードに余裕ありです。価格も1500~3000円くらいのようです。

あっ、もちろん、ケーブルも要ります。

 

インターネットのルーターにLAN端子が無い場合は繋ぐことができませんで要注意です。ルーターのLANのスピードも確認してくださいね。

 

(Cable Mattersさんの写真です。クリックしてアマゾンには行かないです(笑))

 

ではまた~