ファン作りと考えて行動することを実感!
久しぶりに近所をたくさん歩きました。 リトルイタリーで食材を買おうと歩いているといつもファーマーズ・マーケットでお店を出している韓国系のオーナーが、マーケットを終え家路につく車の運転中に我々を見つけてくれて運転しながら声をかけてくれ、ほっこりしている三村 浩です。
(近くのホテルハイヤット、どこにも行けないディズニークルーズ)
さて、
リトルイタリーはたくさんのレストランがあるんですが、様々です。テイクアウトとデリバリーのみ営業しているお店、完全に締めているところ。
通り過ぎたのは、午後2時半過ぎ。それでもテイクアウトを待っている人、テイクアウトのバッグがたくさん置いてあるお店。
内情を知らない僕がこんなことを言うのは失礼なんでしょうけれど、こういうとき、そのレストランのファンを多く持っているところは、まだ金銭的に余裕のある人たちに支えられるのかなあ?と感じています。
僕と同年代の人はトップガンの映画ご存知ですよね?映画が撮影されたレストランが近くにあり、今でも観光スポットとなっているようです。 テイクアウトで営業していますが閑散としています。
サンディエゴ湾の近くに住んでいて、多くの観光客が訪れるのですが、こういう状況でなおのこと。観光客の比率が多いところは厳しいのかなあ?
自分にも言い聞かせていることですが、ファン作りと、こんな時代にできることを考えてやってみる。
復数の収入源を作ったり、収入が増えたからと言って生活のレベルを上げない。免疫力を高めたりするのは当たり前なんですけどね。
で、これらのことってすぐにできることではない。時間はかかりますよ。
最近、頭でっかちになっているように思っていて、裏ではいろいろ試したりしているのですが、表に出していないので、何やっているのか分からないですよね。
ではまた~