リモートワークをリモートサポート! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

リモートワークをリモートサポート!

何度やってもVoicyをアメブロに埋め込むことができず、エンジニア(ハードウエアですが)辞めようかと真剣に考え始めている三村 浩です。

 

さて、

リモートワークでリモートサポートって語呂合わせでは無いのですが、実はかなり前からやっています。

 

家内の友人からの依頼は、近々、Zoomミーティングがあり、その際にZoomで資料をうまく見せられるか?紙の資料を見せたら、スマホのセルフィーのように鏡文字にならないか?

 

というお題です。

 

早速電話して、Zoomを起動してもらい(実はインストールから)ミーティングIDを教えて参加してもらうことに。

 

実は4月5日からセキュリティ強化のため、システムの変更があり、

 

1.パスワードの入力を求められる

2.1のあと、待機所でホストが承認するまで待たされる

 

という2段階のセキュリティ強化が追加になりました。

リモートワークで既に2億人以上に利用者が膨れ上がって、ハッカー達の格好の標的になってしまったのでしょう。

 

ビデオカメラでこんな資料をって見せていただいたのが、鏡文字になっていなかったことを伝えたのですが、持って見せるというのはしんどいし、画面共有使ったら?ということでデモをすることに。

 

そこで僕が気をつけているのは、できるだけ簡単で、かつポピュラーなソフトを使ってもらえるように確認しながらのデモです。

 

資料ですから、パワーポイント、PDF、ワードなどでしょう。

PDFを使うようなので、PDFビュワーであるAcrobatリーダーで書類をシェアすることを見せ、友人にもやってもらいました。さらに見せたことは、

  • 拡大&縮小
  • スクロール

実際に使いそうなことを見せました。

 

ポイントは相手の状況を想像し、操作を確認しながら、サポートしていきます。

左上にメニューのXX、などというようにね。

 

所要時間5分程度。 最後に資料作ったら再度見え方などのチェックをもう一度確認する約束をして終了です。

 

ではまた~