自分がマネージできる項目を増やす | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

自分がマネージできる項目を増やす

自主的に会社にお伺いを立てて、自宅勤務を承認された三村 浩です。

ここは事態を理解し、拡散のリスクを減らすことをサポートしないですよね。

 

さて、関連して思うことは、社会の仕組みや会社などに左右されずに自分でマネージできる項目を増やすことってとても大切で、そのために知識やスキルを身につけることを軽くみてはいけないと思うんです。

 

例えば、具合が悪くなって病院に行くという考えで行くか、普段から免疫力を高める複数

の(ここ大切です)行動をすることを選ぶか?

 

このことについては、規制などもあり、ここでは詳しく説明できないのですが、たぶん、25年くらい携わっているので、医療関係者ではありませんが、セルフケアについてマネージできていると思います。 

 

過信ということではなく、身体からの信号を早い段階でキャッチして対処する方法を知っているということです。体調を崩すことが全く無いとはいませんが、ひどくなったり医療機関にかかることもこの10年くらいは記憶にないと思います。(スケートで手首骨折&手術したときはさすがに病院に行きました^^;)
 

今日は、セルフケアのことを取り上げたのですが、お金なども同様だと思います。

 

今後、クローズのコミュニティーでシェアできたらと思っています。

 

ではまた~