考えることを忘れないで欲しい | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

考えることを忘れないで欲しい

8週間ほど毎週出ていたので、やはり家に戻って安心している三村 浩です。

時差ボケが結構酷く、22時台に寝ようと試みるものの1時過ぎに目が覚め3時過ぎまでギンギラギンで日中なかなかつらいです。

 

さて、今日は仕事や日常生活でも基本的取り組みについて少しお話しをします。

アメリカ、日本とほぼ同じくらいの年数(アメリカでの社会人生活が既に超えているのですが)働いているわけですが、働き方改革なんぞは、常に発生していて、常に考えことどだと思っています。

 

わざわざ政府が掲げるもんなのか?

 

今の時代、出張中でもメールを見ているわけですが、中には出張中ということで敢えて遠慮してメールをしてこない人もいます。出張から戻ったとたんにメールが来るわけですが…

 

内容がお粗末、稚拙、自分で調べたのか?と疑うようなものばかり。

 

流石にある営業マンに切れました。(一応、大人の対応をしましたよ)

 

明らかに、情報不足、過去に対応していない、商談規模の情報もない。

 

創業社長の哲学

「次工程はお客様」

 

を思い出しました。

 

あの件だけどさ~、えっ読んでないの?

 

みたいな対応はやめましょう。