日本滞在で思ったことNo1
日本滞在約1週間のうちに北海道から沖縄の距離以上の約3,300㎞以上JRレールパスで乗り倒した三村 浩です。(JRさんすみません)具体的な数字をここで書くとヤバイので興味ある人は計算してみてください。ちなみに99%は新幹線です。(笑)
僕が社会人として初めて勤めた会社の創業社長は僧侶の出身。会社のカルチャーも社長が作り上げたものと言っても過言ではありません。その社長が唱えていたことが今の僕を作ってきたのだと思います。そのひとつ、感性を磨くです。
僕ぼブログには時々、西野亮廣オンラインサロン”エンタメ研究所”のリンクを貼っています。僕のブログ読者がまだ少ないので僕のブログから入会した人は少ないとは思いますが。。。
さて、約1週間ほどの滞在でしたが、いろいろ思ったことがあります。今回の一番は、とにかく細かい、社会の仕組みが細かいことまでルール、躾、のようなことを言いすぎのように思います。
その結果、
考えなくなるのではないかなあと思う。
考えないということは行動に結びつかない
行動がなければ変化は起きない
変化しないということは世界が変わるのであれば後退している
やばくないですか?
具体的な話しは続きということで今日はこの辺で。