秘密兵器ーミストで予防!
10月も後半に入り、さすがのサンディエゴも朝晩冷えてきました。
ここ数年、風邪を引いて休んだ記憶が無い、三村 浩です。
といっても、常にエネルギー満充電! というわけではありませんので誤解に無きように!
「かからないためにどう工夫するか?」
「身体が発するサインを見逃さず、どう素早く対処するか?」
が重要なのです。
そこで、冬に向かってのインフルエンザの季節、僕の健康管理のツールの一つが↓です。
”ディフューザー!”
家ではいつも使っていたのですが、今年からオフィスにも置くことにしました。
インフルエンザなどのウィルスも年々強力になっていますからね。
オフィスには多くの人が外から菌を持ち込んでくる(自分も含め)可能性が高いわけですから、その菌が身体に入り込んで猛威をふるわせないように防ぐ必要があります。
このディフューザー、青、緑、赤などLEDの光がなかなかいい雰囲気を演出してくれています。
ディフューザーは水を入れるだけの簡単なものですが、水に加えているものがとっても重要で、ミストとなって空中に拡散され、空気中の菌を弱めたり、体内に入り込んできた菌を弱める働きがあります。身体に入れるものですから安全性も重要ですね。
ここ数年間は、医者にも行かずクスリも飲まずに過ごすことができているということです。
身体が発するサインを見逃さない。
とっても重要な予防法です。
ここ数年、風邪を引いて休んだ記憶が無い、三村 浩です。
といっても、常にエネルギー満充電! というわけではありませんので誤解に無きように!
「かからないためにどう工夫するか?」
「身体が発するサインを見逃さず、どう素早く対処するか?」
が重要なのです。
そこで、冬に向かってのインフルエンザの季節、僕の健康管理のツールの一つが↓です。
”ディフューザー!”
家ではいつも使っていたのですが、今年からオフィスにも置くことにしました。
インフルエンザなどのウィルスも年々強力になっていますからね。
オフィスには多くの人が外から菌を持ち込んでくる(自分も含め)可能性が高いわけですから、その菌が身体に入り込んで猛威をふるわせないように防ぐ必要があります。
このディフューザー、青、緑、赤などLEDの光がなかなかいい雰囲気を演出してくれています。
ディフューザーは水を入れるだけの簡単なものですが、水に加えているものがとっても重要で、ミストとなって空中に拡散され、空気中の菌を弱めたり、体内に入り込んできた菌を弱める働きがあります。身体に入れるものですから安全性も重要ですね。
ここ数年間は、医者にも行かずクスリも飲まずに過ごすことができているということです。
身体が発するサインを見逃さない。
とっても重要な予防法です。