401k運用会社が変わりました。
僕は401kではなく、セルフ、つまり、自分で管理する手法を取っているので、タイトルは僕とは関係ありません。
最近、友人の会社で従業員が参加している401kの管理運用会社が変わったそうです。
理由の詳細は分かりませんが、これだけ株式市場が低迷していますから経営にも大きな影響が出ているようです。
新聞でもミューチャルファンドなどは軒並み運用成績がマイナスになっているとか。
もともと、証券会社の社員は少なくとも、自分が勤務する証券会社で株の売買ができないわけで、どうして自分がやってもいないモノ(商品)を薦めることができるのだろうと不思議に思っていました。
自分の投資についていろいろと勉強していろいろな仕組みを知ってしまった後では、当たり前と言えばそれまでですが・・・
今、僕は不動産投資でも異なる3種類のモノを運用しているのですが、よくよく考えるといずれも売り手は今でも直接何らかの形で関わっています。
何故でしょう。それは彼らの収入が扱っている商品に影響されるからです。
つまり、株のように取り引き量に左右される手数料が彼らの大部分の収入になり、株の上下はほとんど関係ないモノとは異なるということです。
株が全面的に悪いということを言っているのではありません。
今の僕の知識力では株はあまりにもリスクが高いということを再確認したということです。
最近、友人の会社で従業員が参加している401kの管理運用会社が変わったそうです。
理由の詳細は分かりませんが、これだけ株式市場が低迷していますから経営にも大きな影響が出ているようです。
新聞でもミューチャルファンドなどは軒並み運用成績がマイナスになっているとか。
もともと、証券会社の社員は少なくとも、自分が勤務する証券会社で株の売買ができないわけで、どうして自分がやってもいないモノ(商品)を薦めることができるのだろうと不思議に思っていました。
自分の投資についていろいろと勉強していろいろな仕組みを知ってしまった後では、当たり前と言えばそれまでですが・・・
今、僕は不動産投資でも異なる3種類のモノを運用しているのですが、よくよく考えるといずれも売り手は今でも直接何らかの形で関わっています。
何故でしょう。それは彼らの収入が扱っている商品に影響されるからです。
つまり、株のように取り引き量に左右される手数料が彼らの大部分の収入になり、株の上下はほとんど関係ないモノとは異なるということです。
株が全面的に悪いということを言っているのではありません。
今の僕の知識力では株はあまりにもリスクが高いということを再確認したということです。