名前がないんです! | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

名前がないんです!

僕は、メールでよく問い合わせをします。

電化製品や、オンラインサービスなど。

日本でもアメリカでも回答が来るまでの日数に差はあるものの、いずれも対応はとても丁寧です。

では、違いは何か?

日本からの回答メールの最後には、多くの場合、

担当者の名前がありません。 連絡先電話番号もありません。叫び

一度、ある会社に提案をしたことがあります。担当者の名前を残すこと大切じゃないですか?と

「誰々さん、対応ありがとうございました。助かりました!」ニコニコ

とお礼が来たら嬉しいものですよね。

ご貴重なご意見ありがとうございました。とこれまた丁寧な回答でしたが、担当者の名前はありません。

後ほど記録を見た時に誰が対応したものか分かるのでしょうか?

あるいは、何度も問い合わせされたくないのでしょうか?

憶測でしかありませんが、良い後味は残りません。

問い合わせしている人はその製品や会社に興味を持っているから問い合わせしているのです。

責任を持って対応すればリピータにも口コミにもなると思うのですが・・・

名前を名乗るってそんなに難しいことなのでしょうか?

小さなことかもしれません。しかし、名前を入れる入れないが大きな差になるような氣がします。