命の大切さ、南カリフォルニア山火事の季節!
こんにちわ、三村 浩です。
今日、サンディエゴ湾に浮かぶコロナド島でゴルフをしたのですが、メキシコとの国境に近いところから、煙が上がっているのが見えました。
「山火事」


そうです。山火事です。 皆さんの記憶に新しいところでは2007年の山火事をご存知かもしれません。LAの北サンタバーバラからサンディエゴの南、メキシコ国境まで、南カリフォルニアで、50万エーカーが焼け、1500以上の家が被害に遭い、100万人以上の人が避難しました。 不幸にも9名の方が命を落としています。
当時の被害の状況が写真が残っていました。
毎年9月になると、
「今年は山火事が無いように」
と祈っています。
当時、風向きにより火の帯が自宅の方向に向かってくるということで、我が家にも避難命令が出ました。夜の8時頃だったと思います。
避難所は、プロアメリカンフットボールのクアルコム・スタジアム。ゲートで免許証を提示し、避難勧告が出ている地域であることを確認してもらい中に入ると、簡易ベットが通路に所狭しと並べられています。
まず寝る場所を確保。次にブランケットなどを確保。 スタジアムの直ぐ外では食料やブランケットなどを配ったりと、既に多くのボランティアが働いていました。 そして、軍隊の方も。
被害に遭った方の中には、サンタアナという季節特有の乾燥した風に煽られ、かなりの速度で夜中に移動したことで、避難勧告がうまく伝わらなかったことで命を落とした人、自宅のプールに身を潜め、何とか難を逃れた人もいたそうです。
ほんとうに人の運命とは分からないものです。
そして、自然の力に対して人間ができることはとても非力です。
先週、オフィスで火災についてのトレーニングがありました。 インストラクターが声を大にして、
「オフィスビルは建て直すことができます。 人命が代わりが居ません。 人命第一です。初期消火できないときは無理に消そうと思わず、逃げなさい」
人の命の大切さをあらためて、氣づかさせてもらいました。
山火事、地震、洪水など、自然災害には逆らえませんが、自然をあまく見ずに、安全確保を第一に考えてください。
そして、もし、不幸にも災害が起こったら、何でもいいから役に立つことを考え実行しようと思う。
最後までお読みいただきありがとうございました。 合掌!

今日、サンディエゴ湾に浮かぶコロナド島でゴルフをしたのですが、メキシコとの国境に近いところから、煙が上がっているのが見えました。
「山火事」



そうです。山火事です。 皆さんの記憶に新しいところでは2007年の山火事をご存知かもしれません。LAの北サンタバーバラからサンディエゴの南、メキシコ国境まで、南カリフォルニアで、50万エーカーが焼け、1500以上の家が被害に遭い、100万人以上の人が避難しました。 不幸にも9名の方が命を落としています。
当時の被害の状況が写真が残っていました。
毎年9月になると、
「今年は山火事が無いように」
と祈っています。
当時、風向きにより火の帯が自宅の方向に向かってくるということで、我が家にも避難命令が出ました。夜の8時頃だったと思います。
避難所は、プロアメリカンフットボールのクアルコム・スタジアム。ゲートで免許証を提示し、避難勧告が出ている地域であることを確認してもらい中に入ると、簡易ベットが通路に所狭しと並べられています。
まず寝る場所を確保。次にブランケットなどを確保。 スタジアムの直ぐ外では食料やブランケットなどを配ったりと、既に多くのボランティアが働いていました。 そして、軍隊の方も。
被害に遭った方の中には、サンタアナという季節特有の乾燥した風に煽られ、かなりの速度で夜中に移動したことで、避難勧告がうまく伝わらなかったことで命を落とした人、自宅のプールに身を潜め、何とか難を逃れた人もいたそうです。
ほんとうに人の運命とは分からないものです。
そして、自然の力に対して人間ができることはとても非力です。
先週、オフィスで火災についてのトレーニングがありました。 インストラクターが声を大にして、
「オフィスビルは建て直すことができます。 人命が代わりが居ません。 人命第一です。初期消火できないときは無理に消そうと思わず、逃げなさい」
人の命の大切さをあらためて、氣づかさせてもらいました。
山火事、地震、洪水など、自然災害には逆らえませんが、自然をあまく見ずに、安全確保を第一に考えてください。
そして、もし、不幸にも災害が起こったら、何でもいいから役に立つことを考え実行しようと思う。
最後までお読みいただきありがとうございました。 合掌!
