資産とは?
こんにちわ、三村 浩です。
今日は、資産について、少しお話ししたいと思います。
いずれも言われてみれば当たり前なことなのですが、問題は実践することの難しさでしょうか。
資産というと価値のあるもの、高いものというイメージが強いと思います。例えば、家、高級車、別荘、ジュエリー類などなど・・・
ところが、僕がリファレンスとしている資産の定義とは、
「毎月、あるいは定期的に、そこから収入が得られるもの」
を言います。 具体的には賃貸収入、株の配当、本、CDなどの印税、特許による権利収入、ビジネスからの収益など。
今まで、自分の家や高級車などを資産と思っていたかもしれません。
「えっ、だって売る価値があるじゃない。」
確かにそうかもしれません。 でも、自分の家からは収入が生まれるどころか、ローン、光熱費、固定資産税などなど、支出ばかりですよね。
副産物ではありませんが、このような考え方を持っていると、投資の決断がより明確になるだけでなく、何かを買おうと考えたときに無駄な浪費を少し抑えることができるように思います。
僕の場合、一例を挙げれば、以前お話した、退職金口座での投資はだまっていても年率にして約12%の利息が毎月口座に入りますから、資産といえますね。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。合掌!

今日は、資産について、少しお話ししたいと思います。
いずれも言われてみれば当たり前なことなのですが、問題は実践することの難しさでしょうか。
資産というと価値のあるもの、高いものというイメージが強いと思います。例えば、家、高級車、別荘、ジュエリー類などなど・・・
ところが、僕がリファレンスとしている資産の定義とは、
「毎月、あるいは定期的に、そこから収入が得られるもの」
を言います。 具体的には賃貸収入、株の配当、本、CDなどの印税、特許による権利収入、ビジネスからの収益など。
今まで、自分の家や高級車などを資産と思っていたかもしれません。
「えっ、だって売る価値があるじゃない。」
確かにそうかもしれません。 でも、自分の家からは収入が生まれるどころか、ローン、光熱費、固定資産税などなど、支出ばかりですよね。
副産物ではありませんが、このような考え方を持っていると、投資の決断がより明確になるだけでなく、何かを買おうと考えたときに無駄な浪費を少し抑えることができるように思います。
僕の場合、一例を挙げれば、以前お話した、退職金口座での投資はだまっていても年率にして約12%の利息が毎月口座に入りますから、資産といえますね。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。合掌!
