一日30分の効果 | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

一日30分の効果

  僕が影響を受けた本、古市 幸雄の一日30分のシリーズです。

  振り返ってみると、もともと、本嫌いな僕が、本を読むきっかけになったのは、サラリーマン生活も
  
  20年超、アメリカ駐在7年以上、この先どうなるのか不安になったことからなのだと今、思い出します。

  最初に1日30分を続けなさいを読んで、あらためて、コツコツと継続することも大切さを思い出し。

  本を読むことにしました。 たまたま、その当時、住んでいる街にも、ようやくブックオフができて

  中古の本でよさそうな物を手当たり次第、読みました。

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55/古市幸雄

¥1,365
Amazon.co.jp

  しばらくして、朝30分を続けなさいを読んだのですが、この本自身は、前作に対する読者からの

  コメントに対する反論のような本で、正直読んでいてあまり気持ちの良い感情を持たなかったのですが、

  朝の時間を大切にすることを試してみようと思ったきっかけになりました。

  それと、無理をしないという気持ち、例えば、何かの都合で予定通りにいかなくとも、週末など時間が

  できた際に余分にするくらいの楽な気持ちが、過去に何度トライしてもできなかったことを習慣

  付けさせてくれたように思います。

新装版 「朝30分」を続けなさい! 人生勝利へのスピード倍増!朝勉強のススメ/古市 幸雄

¥1,365
Amazon.co.jp


  最初は普段6時半くらいに起きるところを5時45分くらいからスタートしました。 
  
  確かに朝は頭もスッキリしてはかどります。

  だんだん、時間を早くして、4時半に起きることが習慣化できてきて、本を読まなかった僕が年間50冊

  も読破することができました。

  最近は体調管理にも使えて、ビジネスを立ち上げてからは、夜寝る時間が少し遅くなったことと、

  疲労と、睡眠のバランスが取れていないのか4時半は少し無理で、5時~5時半というところです。


  本を読んで、氣づいたところをメモして、後で振り返ることも重要ですね。 結構メモ魔かも。