ぐるくんさんと投げ釣り・舟橋師匠と投げ釣り フエダイ・コロダイ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

8月末の某日 MNCぐるくんさんとお会いすべき西伊豆へ向かいました。

 

 

 

先ずは、合流地点として竿を出したのは下村周辺。

 

夜中に侵入経路を案内し、仕事終わりからやって来る、ぐるくんさんが暗闇のゴロタ浜に到着です。

 

はじめまして。ご挨拶をさせて頂きました。

 

ぐるくんさんは、今年も沖縄や九州の島々にて、メーター越えのGT ガーラを釣りまくってるお方であります。

 

ハマフエフキ釣りも得意で御座います。

 

私がMNCの交流する以前、故 金子さんや各メンツとも交流のあった先輩になります。

 

釣り談義もしながら美味しいハマコロなどの一撃を待ちます。

 

やや緩めにしていたドラグ音とともにラインが走りました。

 

魚信が竿に伝わりましたので、やや早めに巻きに入ります。

 

足元に来たのは、イッテンフエダイでした。

 

サイズはリリースぎり。

 

旨いお魚ゲットでクーラーに。

 

この後、大潮前後だったこともあり、満潮には堤防に波が這いまくるので一旦退散します。

 

ぐるくんさんと移動しながら、幾つかの釣り場ポイントを回ります。

 

珍しく空いていた井田の堤防に入りました。

 

釣れたのは、ここでは毎年食らうアカエイ。幼稚園状態(笑)

 

時間が流れるのは早くもお別れの時間が迫り納竿し、ぐるくんさんとお別れしました。

 

 

 

====================================

 

 

2020/9/19(土)

 

一昨日は、師匠の舟橋さんと久しぶりの釣行。

晴天が続きそうなら、2泊3日で富山へでも旅釣りを予定してましたが、雨マーク取れないので急遽西伊豆に向かうことに。

 

御朱印巡りもする舟橋さんと神社仏閣巡りもします。

 

土肥にある星雲寺

 

 

お参りもきっちり家内安全 交通安全 釣行安全祈願も怠りません(笑) いやいや真面目に。

 

松崎周辺の神社です。

 

お水取りも出来ます。

 

パーキング横には、何時も買ってしまう美味い桜もちなどもお土産にします。

 

流石に、4連休の初日の土曜ですから釣り場は何処も満員御礼ばかりでしたので、夕方まで空くのを待ちます。

 

ZZZZZZZZZ 車中でひと寝りし入ったのは仁科堤防。

 

4

 

上下段に私が3本、下段で舟橋さんが3本の竿をセット。

 

餌は共にイワイソメ中心に投げ込みます。

 

先ずは、舟橋さんが夕方に釣ったのは幼魚ですけど、ハマフエフキ(タマン)が釣れる。

 

その後に、2人にイトフエフキが釣れてくる。これなら旨い魚も釣れるはず。

 

夜の帳が落ちても暑くも無く寒くも無く良い季節感でした。

 

食ったり飲んだり、釣り談に四方山話が楽しい時間。

 

釣り開始から満潮から下げに入るとウツボらしき当たりからややラインが引き出されます。

 

ウツボかな?って思いながら竿を立て引きを確認するとココンと魚信があり走り出しました。

 

何か乗った様です。来たか?

 

足元まで来て浮いた魚体がコロダイでした!

 

釣り時測定40cmコロダイ。

 

やや小ぶりでしたが、久しぶりに会えたコロダイでしたので嬉しくキープ!

 

丁寧に腸わた取り除きクーラーへ。

 

フグが寄ってきたり、ウツボの虐めにあいながら時が過ぎますが、、、

 

日付も変わり1時過ぎに仮眠。明け方も頑張りましたが魚信が無く納竿し帰路に。

 

もう1日予定していましたが、またも雨マークで諦めました。

 

一応、旨いお魚釣れましたね!っと、思った方はポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

それだは、また次回まで!