伊豆大島に出向くと何時も忘れずに買ってくるものは明日葉。
春先に生え始めて売り始めて、いなげやでも売っている時もあります。
私は元町港の前の野菜とお花売り場のお店で何時も買います。
家に持ち帰ってからすぐに天ぷらもおすすめですが、うちは濡れたペーパーに挟んでジップロックに入れ、冷蔵庫野菜室で何日も持たせておきます。
2週間後でも美味しい天ぷらで食せます。
好き嫌いがはっきりする葉っぱですが私は好きなものベスト3に入るほど大好きですね(笑)
夏場は暑くて一旦無くなるそうですが、秋にはまた買えるので楽しみにしてます。
そして、、
釣りネタでございますが、18日はのんびりと平日釣行でした。
明け方、真鶴の岩港へ到着し道具を背負い歩いていると地元のおばさんに声掛けられて振りむくと。。
「ここ一帯は釣り禁止なのでテトラの方へも行かないで!」 っと、言われ「何時から駄目になったの?寂しいね~」と私の返事におばさんは
「良い人もいるけど、悪い人も多くて困っているの」だって。
きっと、アワビとか盗んでいく輩も居るんだろうなって思いましたよ。
仕方ないから伊東方面へ。
ちょっと、上げ潮から時間を逃してしまったがのんびり釣りはじめます。
久しぶりに27号錘を投げ込みサビキ始めるもオジサン(小ヒメジ)ばかりが釣れる。
やっとぽつりとピンギスが釣れるも、どうも活性がないのかキスが居ないのであります。
ピンギス釣れるも生き餌としてもう一本の竿を入れておきましたが、アタリ無く。。
暑さもあって正午になり退散しました。
またまた貧果の釣行でしたが、また投げ道に邁進していく所存で御座います(笑)