皆様、残暑厳しきおり如何お過ごしでしょうか!?
2018/8/26~29 神津島
今年も行って来ました。
今年も行って来ました。
関西方面には台風19号と20号が向かい、また被害がありましたが、お陰様でこれが過ぎ去り関東地方はまたも猛暑に逆戻り。
25日の晩に我が家のわんこ鳴門君をブラザー夫妻に預けて、26日の熱海発ジェット船11時15分に乗り、恒例の神津島に向かいました。
大島経由で午後2時頃には神津島の東側にある多幸港に到着。

待っていてくれるのは、何時ものお宿「勘九郎」さんのお父さん!
また元気なお顔が見れて、嬉しい限りです。

多幸湾の景色が絶品でございます。
今夜の投げ釣りは西風強いからここでやろうと目論む私(笑)
初日はレンタカー空き無しだったので、勘九さんから軽トラ借りました。
お礼はガソリン補給!

宿を出て、まず参りするのは、前浜港内にある「龍神様」へ。
2人で、旅の安全と島の平和をお祈り致します。

そして向かうは、もち赤崎でございます!
初日はちょっとうねりが残っており、潮は濁ってました。
入江にも高波が入って来て、階段に上がろうとしてた妻が、波にもまれてましたけど(笑)

少し前の台風で壊された上段の階段もそのままでした。
ここは一押しの場所。赤青黄の熱帯魚がわんさか泳いでおります。

もちろん、毎年会う大ボスのハマフエフキも群れでおります。
餌付けって本当はいけないのかも知れないけど、魚肉ソーセージをちぎってチラつかせると、そこの方から群れが寄って来ますよ。
慣れてくるとすぐ指先からも餌を取ります。
でも夜、別の場所で釣っちゃうんですけど(笑)

別の海岸も行きますが、なんだかんだ言って殆どはこの赤崎に居ます。
それは、歳取ると砂浜が面倒になってるから(笑)
翌日からはレンタカーも借りておりましたので、時間も自由です。
あれ?今年も同じエヴリィーだったよ(笑)

レンタでぶらぶらして、時計も要らない自由な時がタマランのであります。
散々泳いでは、ビール飲んで至福の妻です。
もち、歳なんで日焼けはしないそうです(笑)

お宿に戻れば、お風呂に入り、おかみさんが作った美味しいご飯が待っています。
これが、意外に食べきれない。3泊してると毎日がシゴキの様です(笑)

写真が手振れしてボケてるね。。
3日目には、散歩がてら前浜の町内にある、おたあジュリアの墓地、流人墓地もお参りしたり、のんびりした時を満喫します。




今まで大島、式根島、神津島しか上陸していないので、この先機会があれば小笠原諸島にも渡ってみたい。
同じ東京都なのに、ちょっと本土から離れると別世界が待っている。
もちろん、釣りの釣果も???
おかげさまで、滞在中の天候はオール晴れ。
運が良いのか?日ごろの行いが良いのか?(笑)
無事夏の神津島を満喫できたことに感謝します。
宿で別れ際に、「また来年も、よろしくお願いしま~す!」って、おかみさんにも言っちゃった!?
じゃあ、来年もお世話になりますかね(笑)
それでは、明日以降にでも夜投げの釣果報告します。