イクラズアメフェス ④終 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

これで最後にします。
 
この日私的にもっとも眼を惹いた車体は、この’71~’74のボディはダッジ・チャージャー。
エンジンは330㎰の440シックスパック搭載と思われ、ラリーオプションのみ搭載されていました。
(ボンネット上のエンブレムの確認不足で違っていたらごめんなさい)
イメージ 1
 
純正のパープル色でコンシールド・ヘッドライトがカッコ良かった。
ボンネットピンが速いことの裏付けだね!
 
イメージ 2
 
ダッジ続きで2台のグリーンカラーは左’70 チャレンジャー と’71~’76まで製造されたダート。
ダートのボンネット・スクープが物言わせているな~。340エンジン以上だったりして?!
 
イメージ 3
 
ペアならこちらも同型で、ご存知ナイトライダー2000仕様の’82~からのファイヤーバード。
それにしても、当時何で「2000」だったんだろう?5000ccはあったのにね~(笑)
 
最後に国産(旧車)でお終いにします。
 
サファリ色の620ダットサン・トラック。大型ドアミラーやホワイトリボンタイヤが◎。
イメージ 4
イメージ 5
 
リアには大型のステップ。
 
これは益々希少なホンダの軽トラック?グリーン2トーンが効いている。これって360cc?!
イメージ 6
 
こちらはホンダ?スズキ?の軽ワゴンが70年代風ダッジ・バンに変身してます。これ欲しいな~!
イメージ 7
イメージ 8
 
サイドマフラーにアイアンバンパーも良いな!
 
ちょっと旧型な軽ワゴンが良い感じで仕上がっておりますね。赤い鉄っチンと車体の色も良いですよ!
イメージ 9
 
 
それでは、この辺でお終い(笑)
楽しかったイクラズアメフェスもまた来年行きたいと思いました。
 
最後は、帰りにPに着くと89のKさんが縦列駐車しておりました。
朝しか会えなかったけど、またお話しましょう!
イメージ 10
 
茶トラは行き帰りも好調に走ってくれた。
まだまだおいら達に付き合ってもらいましょ(笑)