寒いのでコーヒーでも | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

今日は第2弾(笑)
 
一昨日は釣りも空振り。
 
わんこも旅立ってしまい、少々寒さも堪えてるおっさん(笑)
 
休日休みも無く、仕事しなくちゃな~。
 
そんな今日この頃ですが、ちょっと得意なあったかいコーヒーでも入れるかっと、
最近またマイブームに。
 
当過去ブログでご存知の方も居られると思いますが、
わてが若いころコーヒーショップで働いたことがあったので、
美味しいコーヒーを立ててます(笑)
 
イメージ 1
 
ドリップセット
コーヒーポット (湯出し口は細いほど理想的)
美味しいコーヒー豆を挽いたもの (好きな豆) 笑
 
湯を沸かしますがグツグツの沸かしすぎは良くないと言います。
イメージ 4
 
わては95度位が良いと思っております。
 
イメージ 2
 
小さめのコーヒーカップを使うなら、コーヒー粉計量カップで2杯ちょいが良いけど、濃さは好みです。
 
まず、粉の中央目掛けてゆ~くりと湯を注ぎます。
この時に注意することは、中心から注ぎコーヒー粉を段々と外側へ円を書く様に広げて行きます。
イメージ 3
 
一旦、お湯が落ちたら2投目を注ぎます。
イメージ 5
 
ここで、注意するは2回目に注いだコーヒー粉のラインが上がったら、
3投目からはそのラインからは上にお湯を注いではいけない。
無用な湯をドリップシートを通してはいけないと言うこと。
 
そうして、お湯を注ぎ続けるて2杯分を入れました。
そして、ビーカーごともう一度ゆるい火に掛けます。
イメージ 6
 
コツコツと言う音が聞こえてきます。
ポコッと沸騰した音が一泡とともに聞こえます。
100度に達する手前で止めると理想。
 
残った熱いポットのお湯をコーヒーカップに入れて置き、暖めておくと良いかな。
 
そして、沸いたコーヒーをカップに入れて出来上がり!
イメージ 7
 
※ ちなみにこれはあくまで自分流が混ざっております。
 もっとプロの立て方はあると思いますので、悪しからずm(__)m
 
ああ~美味しい~ ちょっと暖かくなった気がした(笑)