
2012・4・23~24 西浦(立保~木負~古宇)
三浦カレイも良い感じですが、どうにも伊豆が恋しくなり23日夜半に西浦に向いました。
先ず、何時もの立保から磯際狙いで遠投3本体制で挑む。
下げ潮いっぱい前にドラグを鳴らす曳きがありましたが、
竿を掴むタイミングを損ねて惜しくも取り逃がす。油断した~汗汗汗
相手はなんだったのでしょう~(苦笑) その後はノーバイト。生命反応の無い海に変わる。
午前2時も回ると、もう眠気に勝てず1度車中で仮眠。
明け方、木負堤防の調査。
イカ師の方々が圧倒的に居りますが、どうも釣れてる様子無し。
朝の8時過ぎまで、イワイソメ2本体制で粘るが、これまた生命反応無い海。。。
その後、ちょっと沼津港にお買い物。
ロックローズに頼まれていたアジのみりん干しなど海産物を買いました。
おいおい、そりゃ~釣れないからって『お魚買って来て~』は、ちょい辛いは~(爆)
また戻るは西浦界隈。
途中、クロダイ師が大勢居るのかと思いきや、何処も護岸はがら空き。嫌な予感・・・
しかし、この日は暑かった。古宇の護岸に場所取りしたのは午後の1時頃だったが、Tシャツで良い(笑)

餌取りがあり良い感じが漂ってます。しかし、本針には掛かる本命の時間では無い。
暫くすると、『何釣ってるんですかね~?少し隣でイカとかやっても良いかな~?』っと、常連さんの様。
『半分つでどうぞ~』っと、わて。
それから、隣に来た方と釣り談義で盛り上がり。最近の情報も結構教えてくれました。
はやり釣果はどれも悪く、イカもあまり出ていないし、クロやアカもさっぱりとのお話でした。
どうりで・・・何時もは満員の護岸はクロ師も居なかったわけが納得です。
途中で、右手奥で釣っていた投げの方が良い型の何かを釣上げた。カワハギと知る。
ここにも居ったかと、急いで投げハギ針チョイ投げスタイルに変更。
すぐに餌取りの反応が。あれ!?べラじゃん。次はトラギス。あれ?カワハギは?!(笑)
3投目・・・カワハギが出ました!24cm キモパンパン。


その後、日没まで粘る。
上げから下げへの潮替わりを期待したいが制限時間が迫ってしまい納竿して帰宅しました。
※先ほどそれはそれは美味しいカワハギのお刺身をキモ和えで頂きました~。これは極上でした(笑)
ピンクの大物は次回連休明けまで楽しみにしましょう~(笑)