ストリートカーナショナルス 2011 ③ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

昨日まで一仕事終えてやっと更新です
 
もうゴールデンウィークですが、皆さんはお仕事?それとも大連休ですか~?
私は飛び飛びで仕事ってとこですよ
 
では、ストカン③とまいります
 
日本車で言うクーペです。アメ車では?
1969年式?ファイヤーバード ホイールのスポークも黒で渋いね。
フェイスとバンパーがアイアン。これが良い!
イメージ 1
イメージ 2
 
と、来れば、、、シボレー カマロ 
左 ’74 Z28 これも鉄バンパーの最終型がキモ
右 ’69 SS ご存知インディーカーレースのペースカー。レプリカか?本物か?
                                      私はどちらでも気にしません!!
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11ポンティアック GTO 
最近はめっきりお見かけしませんので、うれしかったな~ 色もめちゃ良かったビックリマーク
 
エンジンはどうなんやろ~。
ボンネット上のエアスクープが気になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12フォード マスタング ’69でしょうか。
エアスクープがあって、速そうです。
赤が良いな~好きです
 
 
赤繋がり?で、’67?ぐらいのカマロ & コルベット コンバーチブル どちらもカッコ良過ぎます
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2台見かけた1台は’76前と思われるキャデラック コンバーチブル
綺麗なオリジナルでシートも真っ白で、パイピングとダッシュが赤。流石大道ってイメージ。
エンジンは当時V8 8200ccまでありましたね
イメージ 14イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダッチ系で私が好きなのはこのレイバンマスクと言われる、’71~73のプリマス ロードランナー
きっと、良いエグゾーストノイズを出すんだろうな~乗ってみたいっす
イメージ 4
 
ロードランナー 前の前期 ドラッグ仕様してます。
右は同タイプでオープンですね。それにしても数は無さそうなので大切にしたいですね
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バラクーダ 383 or 440 マグナム? でもオリジナルで実に美しい
イメージ 7
 
これまた綺麗だった珍しい’71クーダ
コンバーチブルなら刑事ナッシュブリッジス。でも良いわ~~~グッド!
今気がついた、FOR SALE だったのか どなたか買われたかな。
イメージ 8
まだまだ沢山のアメ車がありましたね~。
次回は国産やバンなど混戦大会とします。何時だ。。。
 
またね!