5回目の車検 T/A | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

またまた更新
 
普通車で2年ごとにやって来るのは車検ですな。
我がTran am (トランザム)も購入してからすでに5回目の車検となります。
 
う~ん、もううちにきて11年が経ったか~これからも頑張って維持していこうと思う。
イメージ 1
 
車検はご存知、神奈川県川崎市内のCAROLさんへお願いしました。
                    ↓  ↓
         http://www.carol-jp.com/aboutus.html
 
少し前にはラジエーター交換もあったな。
機関に関してはミッションやオイルパンからのオイル漏れもほとんど無かったし、ブレーキ系も異常無し。
但し、内装や外装部品がヤレはじめましたね。
流石に32年経過する車体なんで、否めない。
 
昨日、メカニックであるDr 土井さんから車検と整備(修理)が 『終わりましたよ~』 のご連絡あり。
早速、引取りにGO! 
 
Dr土井氏が頑張ってくれた場所です
ドアノブ割れの交換 ビフォー
イメージ 2
 
アフター 但し、色は自身でなんとかします。
イメージ 3
 
ルームランプ カバー割れの配線不良。これって純正ですって。知らなかった(笑) ビフォー
イメージ 4
 
やはりリークしてショートしてらしい。新しいカバーもあるんだね!
ドアを開けるとちゃんと点灯 アフター
イメージ 5
 
後は、バッテリーはダメ印出てましたので交換。
メーターからシコシコ音はメーターケーブル内にオイル注入処置。
ブレーキオイル交換。但し、配管の根が錆びて固着してるので、無理すると折れるってことです。
次回はすべて交換した法が良さそうだね。
 
そして、ここからが土井氏のやさしいところ。
 
助手席側のドアのチリがヅレ始めていました。ほっといていたんです。
すると、開け閉めするとフェンダーに干渉する様になって、塗装もハゲチャになってきました。
これをフェンダー側のチリを少しばかり出してくれて、見事に解消。
ボンネットのキシミ音もキコキコ言っておりましたが、これまたチリ合わせてくれて。
その他、ちょこちょこいじってくれてました。
 
ここが、Dr土井さんのやさしいところじゃないですか!
気づいた所は見逃さない姿勢か(笑)
流石やな~良い仕事してまんな~感謝感謝です
本当にありがとうございます!
 
それにしても、やはりエンジン周りの機関に異常無いようで。強い70年代アメ車?!(笑)
 
入院治療費も納得価格でそくお支払い。
社長が戻ってきたので、他車(売買)の打ち合わせしてました。
厄介なお願いばかりですみませんです!そして、ご帰還。
 
帰り道にはキシミ音一つ無いNEW CAR気分?でうれしかったぜ
 
またこれからも頼むぜ~頑張れ茶トラ!!