真鶴の岩港に行こうかなっと。
朝の4時半頃、まずは西湘の酒匂に到着。
すでに10数名のシロギスハンターが投げておりました。
なんか釣れてなさそう?と思いながら海岸の左側に陣取り。
やはりキスは沖に居るらしい。潮目を狙うも、2時間ほどで12cmが1尾。
ランドキャスターのありがたみが...6色以上でアタリ有りか?
これは時間の無駄と判断。移動決定!
★やはりマッタリも良いかなっと岩港に到着です。
10時からいつもの橋げた下で。
誰も居ない。何時ものオジサンも居ないぞっと。
1投目、湾の中ほどに橋脚の足元(大きい丸いコンクリート製の)を目掛けて、
エイッ!4色で届きますので、チョイ楽。
プルプル(あまり強くない引きですが。)あります。
来ました。待ってましたー!
そのあともヒメジが数引きかかるも、1投1尾で。良い感じです。
港内も広く探る。今日はどこも居る感じ。それとも時合いか。
※ここはサイズはいつも小さいですが、平日はマッタリで気持ち良いですね。
昼過ぎには天気も回復。
自分にはホームグランド的な場所。
14時頃からアタリがなくなり、今度はテトラ上から外海側にフルキャスト。
着水しサビキ始めると、プルプル!なんだ~お外に居たんだな~?
などとお気楽に投げ続ける。
少し眠いしお疲れモードかな。
今日は速めに帰ろうと、16時に納竿。(これからとも思うが。ココはぐっと我慢だす。)
※本当はあまり言うことでは無いですが、
本日は釣り座の周辺のゴミ拾いも少ししました。
ビンや空き缶、仕掛けゴミ...ハァ...
仕掛けゴミを見るとデカバリが多いのは気のせい?
コラ!チヌ師!磯釣り師!いい大人が恥を知れ!
お前らがゴミじゃ!
みなさんお願いですが、頼むからゴミ持ち帰ろうよ!
釣り場を減らすと云うことになりますよ!
守れない奴は釣る資格無し!
●本日の仕掛け
ランドサーフ竿 改造デルナー25号 グランドサーフ35リール PE1号糸
7号チョイ投げ3点針(曇り気味はビーズ入り) 6号アス5点針
●本日の釣果
シロギス 11cm~16cm×18尾
ヒメジ10尾ほどリリース
ハゼ5尾リリース(置き竿してたら4連掛かりビックリ)
★マイトランザムは梅雨空で始動出来ずに。
暖機運転の日々ですな。(3日に一度位に。)
部屋から眺めると、「オーイ少しは乗れよ!」と聞こえそう。
まあ晴れたらね。
★我が子の母ワンコのナンシーは梅雨空でも外を見る。
散歩ワンコは雨でいませんよ~。
オムツはマミーポコのMサイズと決まってる。ウン?
尻尾の部分に穴あけて履くのです。
オムツいつまで買えるのかな?っと、家内が言う。
長生きしてちょうだいね!
それではみなさんキス釣り頑張ろう!
ではでは。