もう暑いぞw
たっぷり時間あるので一般道トコトコ走って…
道の駅はなぞの、9:20到着。(画像無しw)
今日はですね、昔々よくご一緒したオフロードバイク仲間の林道ツーリングに混ぜてもらいます、前回は…おっと2013年11月栗原川林道、まだ走り抜けられた頃そしてDRZ購入後、実に12年ぶりw
(数年前にふもとっぱらでニアミスしてる)
※当時iPhone5なので画像がエモいぞ!
続いて第二集合ポイントどこかのセブンイレブンまで走って全員集合、オフロードバイクばっかり11台。
手前にチームホンダw
向こうはチームヤマハほとんどセロー(SLとXRバハ混じる、フルサイズトリッカーもw)
ですがこの段階で1台がエンジン不動で離脱…
(WR発電不足でバッテリー上がり、オルタか?レギュか?)
そんな波乱のスタート、合計10台。
『フラットダートメインですよー』
と聞いていましたのでトランザルプでも大丈夫だろう、暑そうだからプロテクター入りのデニムとトレッキングシューズでいいかなー、そしてTシャツにペラいパーカープロテクターも無し、ヘルメットもシールド付きでまぁのんびり走ろう♪
と気軽に参加でしたがオフロードブーツじゃ無いの私だけか?そして1人だけ排気量デカいし…
か〜るくやっちまった感が漂いますがまぁ転ばないように注意して一番後ろゆっくり走ろうそうしようw
で、しばらく走って二子山林道?多分お初ですがもしかしたら昔々走ったかもしれない、林道って景色だいたい一緒だからわからんw
なかなかに走りやすい、まさにフラットダートでした、気持ち速度が上がりまして先に見えたギャップでちょいとジャンプ→の先がちょいとガレていてハンドル取られた転ぶかと思った、もっとゆっくり走ろう…
そして!
※この段階では軽装備正解
無事に第一林道を抜けまして…
昼休憩です。
※一台林道途中で後輪パンク→チューブレス3分で修理→何事もなかったかのように合流すごい!
下の方は涼しそうだなー
よりもエアコン効いた涼しいむしろ寒いくらいの食堂で、メニューで唯一涼しげだったざるうどんを!
目の前にはカツカレー、めちゃくちゃ迷ったけど食べ終えた頃はうん間違ってなかった暑く無いぞw
しっかり休憩、しっかり給水しまして、午後は御荷鉾林道です。
こちらもまぁ過去に走ってると思いますけどえ?展望台?こんなのあったかな初めて…
向こうに見える景色は絶景でした!
そして展望台前に10台ずらり。
林道区間はフリー走行です、先の管理事務所の広場で集合なんですけどまー行けばわかるでしょう、ココで転ぶと台無しなのでゆっくり行きますよー
二子山林道よりガレてましたがまぁゆっくり走れば大丈夫でした怖かったけどw
そう考えるとオフビモトビの方が走りやすいですね、林道は軽量小排気量の方が良い。
ってそんなの百も承知ですけどコレしか持ってないのコレでなんでもやるのw
途中長いストレートちょい上り、気持ちよーく速度を上げてあ少し荒れてそうだな減速…のその先に!?
もう少し長いイメージでしたが30分走ってないかな?転倒もなく無事到達→カミナリ鳴る前に早めに解散。
集合から解散まで122km、結構走りました。
適度な疲労感の中、Googleマップ先生の指示通りくねくね道をまったり走行して有料道路→道の駅はなぞので水分糖分を補給。
帰りは高速でびゅーん!ですけどインター手前のドリームに…
角に見えるトランザルプ、パニア付いているのできっとマイナー前の在庫車…
良いバイクですよーだれかー買ってあげてーw
それなりに混み合ってますけどスムーズに練馬まできましたら環八は大渋滞の様子、Google先生は環七回った方が良いよ!と言うのでそれに従い、途中LINEに家族からハラヘッタ連発なんか買ってこいと言うので…
牛丼を買ってパニアステーに引っ掛けて、まぁゆっくり走れば大丈夫…
大丈夫でしたw
マジ使える、SHADのこのステー最高です。
帰宅したら即シャワー、真水で丁度良いどう言うこと?ガス代削減で助かるじゃないのw
かーらーのー、水分補給!
霧ヶ峰からそよぐ風が涼しくて最高!
そして牛丼!
ネギ乗せて卵落としてうまー
※翌日も休みなので洗車は明日〜
とまぁそんな感じで林道ツーリングでした楽しかったです。
オフロードバイクばっかりなのでなんか嬉しかったですね、自分の周りはオンロードバイクがほとんどなので貴重な集まりです、次回もよろしくお願いします参加します!
でーやっぱり無事走破してしまうトランザルプほんとすごい。
前回のモトビ走ったプリロードのままでした、行きの一般道、林道、ワインディング、そして高速道路、すべて前回のまま、一応工具積んでましたがプリロード戻そうと思う事無く、林道でもバンプラバー(フロントフェンダーねw)に当たらなかった。
確かにアスファルトでは重心高くなった感もありますけど、オフロードバイクらしい感じで好感触。
オフ走らなきゃ前の方が挙動が小さく楽ちんだったり速度上げても安定してそう…
ですけどまぁ法定速度ならそんなに変わらない、最高速度競いたい訳じゃないのでコレで良いかな?
アスファルトから未舗装路、モトクロスコースまで走れちゃう万能セッティングって事にして触らなくて良いやつw
※あくまでパニア無しの場合、箱つけたらリヤ増す?まそれは追い追い…
そして前回のモトビの経験が良くも悪くも生きました、ギャップ見るとついアクセル開けて飛んでみたくなる、コレはもう少し低速にしましょうw
そして荒れた林道もそつなく走れた、コレはモトビでズリってなりました経験からとにかくバイク寝かさずに走破→トラクションコントロールとよく動く足で荒れた箇所も真っ直ぐグイグイ進む、すごい、すごいぞ…
バイク任せでアクセル開け過ぎない方が良い、あれこれやろうとすると途端に重く感じますけど最低限の入力であとはバイクにお願いしちゃう、そこにちょこんと跨って、時には立ってバランス取ってるだけで良い。
ご一緒した人が、『こんな大きいバイクで下り怖く無いですか?』って聞かれました、エンジンブレーキすごいのでアクセルオフでめっちゃ減速しますよー って答えになってるのかわかりませんけどw
軽いバイクだとアレコレしたくなっちゃう、そしてその方が頑張ってる感が出て楽しく感じそうな面もまぁわからなくも無い。
反面トランザルプだと頑張って走る!なんてそんな気がさらさら起きないし何事もなく走り切る事が目的になった事で走行中景色見たり鹿見たりジムニー二度見したり、余裕を持った林道ツーリングを楽しめる…
と言う事にしておこう、何よりほんと転ばなくて良かったw
これから8月残暑本番!なんですけど気温どうなんでしょう?
確かに暑過ぎてびっくりしましてが標高高いところ走っていれば(スタンディングでw)風も当たるので走れなくも無いのですけど一般的には何もこんな時に走らなくても…とか言われてしまうのですw
若い頃は陽が落ちて涼しくなってから夜走りとかしてましたけど、家族もいるので1人で遊びに出ると後が怖いし…
少し気温が下がるまでちょっとおとなしくしてますかね、その分秋の気候が良い時にたくさん走りましょう。
暑い夏は仕事も忙しいので、ガッチリ稼いでショートスクリーンとかタイヤの貯金とか…
そうだ長女の大学の後期の授業料、コレが教育費ラストなのでそれを払い切れば金銭面も余裕がでますのでグフフ。
よーし仕事がんばりまーす。
で合間にスキーの練習もw