久しぶりの投稿になります、父親の入院や義父の一周忌がありまして大人しくしておりました。


ウェーイ! ツーリング行くぜ!ってのはもう少し先になりそうなんですけどまたちょっとカブを触りましたので上げておきます。


前回投稿したテールランプ切れた…




(いつから切れてた?)の後、運行前点検でキーオン→テールランプ点かないよねーあれ?点いてる??あれ消えた…

あブレーキ握ってたえもしかしてこれまじかー!


なんとテール→交流、ブレーキ→直流でしたw


するとテールの配線にACC繋げたらLEDバルブイケるね!


って事でAmazonでLEDバルブ見てたらアレ?



なんか買ってる…あ、DRZのテールに用意したんだ2個セットって事はもしかしたらどこかに1個あるかな?

思い当たる所を色々とガサゴソしまして…



発掘したw


ご丁寧にT10バルブも2個入っとる(色はワカラン)


てーことは配線繋げるだけなので自由になるタイミングを探っておりました所…


妻、病院定期検査

長女、バイト

次女、学校


そして私は朝から草むしりw



それこそ根こそぎ引っ張りまくって頑張った!



防草シートも敷きましてよーしこれでしばらく大丈夫でしょう!



なんだかんだで7袋、いやースッキリした。


こうして汗だくになってGETしました次女のお迎えまでの約2時間、よーしやってしまおう。



まずはテールランプ外して検電ペンで…あコレだ。



コネクターから配線抜いて…よいしょ。



そしたらシートの前からACC配線を…



後ろまで引っ張って…



だいたい長さ合わせてよいしょ。



コネクターとギボシ繋いでよーしキーオンじゃ!




ハロゲンバルブのままですけど一応点灯したー


そしたらご丁寧にセットされていたLEDバルブを繋げて…



やったアンバーのバルブだったw


…って事は過去の俺、バルブ用意しておいてやってなかったのか全く記憶にないww


トランザルプ買っちゃうか?で盛り上がってしまったのでまぁ仕方ないと言えば仕方がない…


いや違う、未来の自分に用意したんだきっとw


てーことで一通りまとめてウェーイ!



コレでめでたくフルLED…



じゃなかった、ハイビームのメーターバルブだけハロゲンのまま、でもまぁココは点いてるの見た事ないからいいのいいのw


そんなこんなでものの30分で済んでしまいまして…


その後ガレージ脇の猫じゃらしも一掃しまして…


また汗だくになったので2度目のシャワーでスッキリした所で次女のお迎え。



ちょっとした事でもバイク触ると気分上がりますね。


気付けばカブも下駄がわりに成り下がっているので、またカブでキャンプとか行ってみようかな…


そんな事考えながらもう少し我慢ですー。