先日夜にちょっと買い物を…


で、ちょっとそこまでカブで出まして…


帰ってきて先に荷物を玄関にポイっとしてカブを仕舞おうと…


ありゃ?テールランプ切れてる?後ろ真っ暗でw


そしてブレーキ踏んでも握っても真っ暗でうぇマジか気付かなかった…



で、翌日はお仕事でして翌々日の朝、眠いですけどよいしょ!



いつから点いてないのか…



なんて考えてもしょうがない、きっと買い物から帰ってきたところで丁度切れたんだろうきっとそうだそうだw


そしたらドライバー片手にネジネジしましてよいしょ



でバルブがですね…



ん?んん?


学生の頃、視力は両眼2.0でしたが流石にですね最近じゃ近いものがぼやけて見えるようになりまして…



二種免許取得時、深視力検査で…


『動いてる2本の棒が揃ったタイミングでボタンを押してください。』


「…」


『どうぞ、ボタン押してください。』


「え?ずっと止まったままですよ、動かしてください。」


『ずっと動いていますよ。』


「えぇ…」


てな具合で、1日に8回落ちて返されたのは私ですw



早い話し見えないので文明の力を借りましてよいしょあぁ…



両方切れとるーw


って事はひとまずバルブ交換すね、切れてないのに点かないって方が困るヨカッタ…


これまで一通りLED化してます、ヘッドライト、ポジション、ウィンカー、メーターバルブ…

ヘッドライトに至ってはJA10のヘッドライトユニットに交換してH4化、ウィンカー以外は交流なのでACCから配線引っ張ってきてもうタコ足配線w

今の所どれも切れてないのでさすがLED、長寿命ですね。

なんですけどー、リヤは電球のまま、ウィンカーも。

(ウィンカーはバルブ差し替えればOKなんですけどアンバーT10の手持ちが無いので今度買おう今度…のまま数年経過w)


よーしコレを機にテールもLEDに!

と頭を過りましたがLED届くまで乗れないのもなぁ…


って事で近所のホームセンターによいしょ。



もちろん自転車ですよ!w


えーっと18/5だったよな…あぁ



21wしかないなまぁ良いかw


サクッと戻ってプス



まとめてキーオン→エンジンスタート!



でブレーキペダルつま先でポチ



ヨカッタ点いた。


運行前点検大事よね、後ろだけ確認するようにしようそうしよう。


あーでも毎回は大変なのでLED化するかな…


ブレーキスイッチにACC引けば良いかな?


まぁ…


気が向いたらやろう、気が向いたらーw