5月16日金曜日、2025トランザルプ発表になりました。




グレー追加なのね…


以前調べた時は海外モデルの発表でしたので、国内向けはどうせトリコロールだけだろうと思ってました、ハズレましたw



マイナーチェンジとは言えぱっと見どこが変わったのかわからない程度なので個人的にはどうでも良いのですけど一応ですねサイトはくまなくみてみる訳ですよー。


フロントカウル?って合ってるかな、黒い部分大きくなっているように見えますね、シールドも大きく穴空いて風が上に抜けることでヘルメット周りの風の巻き込みが云々…



今のままでも十分すぎるウィンドープロテクションです、夏に向けてショートタイプのシールド欲しいくらいですw


それとクラッチ側のスイッチボックスが変わってますねー



小さくなってイルミネーション付き、光る必要は無いように思いますけど…

そして小さくなると操作性どうなのかな走行時グローブしてると思うのよね、今のスイッチは大きく操作しやすいです。


それとメーターも表示変わってそうですね多分他車種と統一されてコストダウン的な…



時刻表示の左側、多分外気温表示だと思われます、コレは便利そうですけどまー今のメーターは表示しません現状無くても困って無いのでどうでもいいと言うか…

代わりに水温が表示されてます、信号で止まるとグイグイ上がる→ファンが回ると下がる→走り始めるとグイグイ下がる、リアルタイムで表記されますラジエーターの仕事っぷりには頭下がりますw


オプション関連も一通り見渡しますがコレと言って変更無く…


https://www.honda.co.jp/XL750/


にしてもグレー推しすごいですね、だいたいグレーの車体が載っていますw


街中でグレーのトランザルプ見るのはいつになるやら…


因みにですが、トランザルプ購入後に他トランザルプを見かけたのはたったの2度です、しかもどちらも仕事中並走した程度、ツーリング中にで交わした事は一度もありませんw


この点に関しては以前のDRZでも同じような状態で、まだモタードの車両がそれなりに走っていましたのであー親戚だ!って感じでしたけどオフロードのSで見かけたのは生涯4台です、4台目の人は信号待ちの先頭で反対車線の先頭に黄色いの跨った人がこっちガン見→ガッツリ手を上げてたのでこちらも同じくて上げて…


ツーリング中に他トランザルプ見かけたらがっつり手を上げようと思っています、世の中のトランザルプさんよろしくお願いします。w



個人的にとても良いバイクだと思っています。

アフリカツインほど気負いせず乗れます、すごいオフロード走らなくてもちょっと林道入るくらいでサマになりますw

CRF250ラリーの足長い方も良いなと思いますがオフロード以外はやっぱりパワーだったり積載能力だったり少なからず不満点が…

ま、オフばっかり走る人にはトランザルプオススメしませんけど…

NC750XとかNX400とかも大きく見ると同じカテゴリーですがやっぱりフロントタイヤは21インチじゃないとダメ。

『オフは通過する程度なので19インチでも…』

なんて言ってると通過する程度でズサーって逝く、そんなのよく見てきた。

(21インチでも逝く時はイクw)

舗装路しか走りません!て事なら他に良いバイク沢山あります、アドベンチャーを選ぶ必要無い訳で。


でもやっぱり中途半端と言われるマイナー車なのだ、人気無くてあんまり走ってなくて…


それがまた良いのだ!w