『暖かくなってきたのでツーリングとか行ってみたいんですよね…』

あーいいね行こう行こう、25日ね、予定無いから大丈夫だよー

『ほんとですかそれではよろしくお願いします!』

んじゃコースは…

あーそうだとあるブログに載ってたコースでいいかな?



『コレってえ?ブログやってるんですか?』

いやいや同じようなタイミングにトランザルプ買った人のブログたまたま見つけただけで

『そうなんてんですね…ってそんな訳ないでしょw


みたいなやり取りが職場でありましてね、

ツーリング行く事になりましたよ。

ツーリング始めてだそうです、

峠も走ってみたいそうです、

初めてかぁ…


責任重大ですw

で日程が近づいてくるとちょっと様子が変わりまして…



3月25日9:30、自宅を出発…


しようとしたらおっと春夏秋用グローブがw


 

急いでプスプス



コレで良しw



今回はハコ付けず、前回背中が暖かだったのが箱のせいなのか違いを体験できたら良いなとバッグをリヤシートにネットでくくりつけて…



少し押して緑道沿いでしっかり暖機。



開花宣言ありましたけれどもこちらはまだ蕾で。



職場の横のローソンに10時集合、遅いけどまぁ色々あってゆっくりすぎる集合で。


時間通りに集まりました4台、R25、Z250、CRF250M、そしてトランザルプ。


バイク乗り結構居ますねー、どんどん集まって総勢5台!(1人海老名で合流MT07)


うち2名がバイク歴1年未満初心者マーク、一応通勤で乗っていますがツーリング初、1人は高速道路も初体験、当然峠もw

CRFおじさんおにいさんとMT07おばさんおねえさんは車体見るとそれなりに場数を踏んでいるニオイがプンプンしますのでノーマークで良さそう。

ひとまず先頭で走りますが初心者2名を間に挟み出発、東名高速で海老名を目指します。


が、


やっぱり渋滞する訳ですよ、また横浜青葉手前からあー…

グーグル先生も30分くらい多めにかかるよ!の表記、ま予想通りでもあります海老名合流11時ですからノロノロ向かいます。


で11時を10分ほど過ぎましたが無事到着、本当に30分多めでさすがグーグル先生、おかしいな先週は随分早めに到着したけどなーww


5台揃った所でトイレ休憩水分補給を済ませて小田原厚木道路に、ここまでの走行を見ると初心者2台高速道路は問題なさそうなので銀や黒のクラウンに注意しながら行きましょうびゅーん!


今回それぞれインカム付きヘルメットですので、LINEでグループ通話しながらの走行、ちょっとラグがあるもののまぁ通常会話なら気にならないレベルでなるほど、これならインカムのメーカー気にしなくて良いのかクラブでも今度やってみよう。

面白いのがBluetoothの飛ぶ距離以外でも会話できるので海老名到着予想時刻なんかもリアルタイムに伝えられる、グループに入っていればツーリングに参加してないヒトも会話に参加できるなるほどー便利な世の中。


小田原厚木道路は至ってスムーズで、すぐに小田原西に到着、ここから一般道ですがここでインカムから『あーー!危なーい!』の声が!

本線から側道に逸れる左カーブで減速不足→車体倒せずに徐々に壁に近づき危うく壁に接触か!?だったそうです無事接触転倒は避けられたようですがあーすみません、いつもの要領でスパッと曲がってしまいましたもっと減速して曲がります…


で、一般道に降りて5分も走らずにハイ昼食休暇です!(まだバイク寝かせてないぞw)



『昼食ココがいい!』のリクエストがありましたえーっと…海鮮丼屋海船さん


いつものクラブツーではないのでグルメツーでもまぁ良いでしょうw


ココで昼なので必然的に出発が遅くなる訳です。


で、



ウェーイ!



一番人気となっていた地魚3種丼と海苔汁、2千円くらいですマグロとブリと鯛だったかな?うまー


回転寿司で食べる魚とは別物、海が近いだけある。


食べ終わりましたらすぐ出発しますよのんびりしてると日が暮れる(たぶん暮れる)よ!



しばらく海岸沿いを走りますが風が暖かく快適…を少しだけ通り越して暑いぞw

スタンディングを織り交ぜながら湯河原右折でオレンジライン→椿ラインを法定速度で…のんびり…登りましてハイ大観山!



黄砂花粉の影響でしょうか…



富士山がとてもとてもうっすらでw



ここまでいつもより長く長く感じまして、トイレ休憩終わりましたらハイ皆さん行きますよーこの先は広い道ですから頑張りましょうねー


御殿場でCRF給油、コンビニで一息ついたら山中湖→道志の道の駅まで…



後半は随分慣れてきた様子で(初ツーリングの2人も、私もw)スムーズです、とは言え道の駅到着が17時って始めてかもしれない…


日が傾くと風はひんやり、それでも寒いほどではないのである意味快適→相模湖から中央道に乗る頃には辺りは暗くなり石川パーキングで最後の休憩。


その先が渋滞しているようでグーグル先生が真っ赤な線を見せてくるので夕食を済ませる事に。



なぜブラックなのか微妙ですが…



美味しかったのでヨシ!



食後に社内のアレコレで話しが盛り上がってしまい、あっという間に3時間経過→食事エリアの照明が落ちるw


すっかり暗くなりましたが帰りは渋滞無くバラバラに解散、全員無事帰宅のLINEを見てホッと一息。



で、なんでしたっけ?


そうだハコつけないと風がどうなるか…


なんて体感する事なく、ずっとバックミラー見てた印象w


いつものコースがとてもとても長く感じ、非常に疲れた。


そう考えるといつものメンバーでバカ話ししながら軽く流す…ってのがいかに気を使わずペースも丁度よく快走なのか再認識した。


せっかくなので職場の集まりもそうなれるように定期的に走ろう。


※次はカブで行くか…でも高速乗れないしなーw




で、給油したら…



先週に比べて燃費良かった、そりゃそうだアクセル開けてないw