高飛車子です
先日研修を担当させていただいている企業様の代表より
日経新聞の記事をいただきました
「意欲なく仕事嫌いな従業員9割も」
1.職場で自分が何を期待されているかを知っている
2.仕事を間違いなくこなすための材料や道具をもっている
3.職場で毎日、自分が最も得意な事をする機会がある
4.この1週間に職場で良い仕事をしたとして
認知されたり賞賛を受けたりした
5.上司やその他、職場のだれかが
自分のことを一人の人として気にかけてくれているようだ
6.私が進歩していくのを励ましてくれる人が職場にいる
7.職場で自分の意見をくんでくれる
8.会社の使命や目的が、自分の仕事は大切だと感じさせてくれる
9.同僚たちは質の高い仕事をしようと努力している
10.職場に仲の良い友人がいる
11.過去6か月の間に私の仕事が進歩したと職場の誰かに言われた
12.昨年仕事で学び成長する機会があった
みなさんそれぞれが気になる箇所があったと思いますが
私は9番がとても気になりました
「同僚たちは質の高い仕事をしようと努力している」
これが一番の仕事の意欲や品質の向上と維持を
意識させるものではないでしょうか
みなさんはどうお感じになりましたか