すべては「今」何をしているか | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です


メニューの偽装などと騒がれていますが

そんな事はずっと前から起こっていた事で

「ばれなかった」「誰も何も言ってこなかった」

だけの事ですね


「蟹」だって蟹風味でごまかしている「お寿司」もあり

「いくら」も油で作った偽物だったり

「こしひかり」がブレンドされていたり

「自家製手作りカレー」などたいていはレトルト




昨日お昼にある場所で「鮎」を食べました

今頃の鮎ですからそう期待はしていません


せっかくの田舎へのドライブですから

なめこ汁と山菜も一緒に注文しました


「山菜ってどんなのですか」

注文を取りに来たおばちゃんに聞きました


「わらびと他の山菜を盛り合わせたものです」


わらびの塩漬けかな~

一人想像ししばらく待つと


器に入った山菜が出てきました



え????(@ ̄Д ̄@;)


これってスーパーなんかでも売っている

山菜の水にですよね


あの山菜そばなんかの上に乗っている

水煮ですよね!!!!!!


出てきたのがこれですよ、これ!
~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~ 




山の中のお店ですから、

近くの山から山菜もたくさん取れるでしょう


それにワラビなどそう取る事が難しいものではないはず

品物がなければ

近所の農家から購入するなどできるのではないでしょうか



そして冷めたなめこ汁が出てきました

お椀を持った時に、すでに中が冷めていることがわかりました


このなめこも

きっと地物ではなくお店で買ったものなんだろうな~



入り口にはこれからお昼にやってくるツアー団体の名前が数件

都会から田舎にツアーにやってきて


これを食べる時にどんな気持ちがするんだろう・・・


「山菜ってどんなのですか」

「あっ、これは山菜の水煮です」って


言えないだろうな~



ここの店主の感覚、仕事に対する信念

食に対するものって、もう腐っているんでしょうね


店内には芸能人と一緒に写っている

店主らしき写真がたくさんありました


石川秀美って何十年前。。。


過去の栄光

過去はたしかに繁盛してにぎわっていたのだろう


過去を栄光しているようではダメなんだな

人のふり見てなんとか・・・


このお店から教えられるものがありました

今、何をしているか

今、どう取り組んでいるか

今、お客様がどう思っているか


すべてが「今」なんですね



ここはすっかり客足も減り

それと同時に品質も落ちていったのでしょう


あのおばちゃんたちがかわいそうに思いました

お客様から「おいしかったよ」の言葉がもらえない仕事


そんな仕事をさせていいのか


団体の食事もかなりまえから準備がされていましたが

到着するときご飯もみそ汁もすべてが冷めきっているはず


心まで冷めきって帰るって悲しいですよね


レジにはあの写真の男性がいました

お客様はあの写真を見てからこのレジに立つ男性を見て


どう思いながら帰るのでしょうか。。。