高飛車子です
ずっとお付き合いのあった2つのお店に
行かなくなりました
理由はそこの店員さんとの会話が
苦痛だからです
お客様は離れる時に理由など言いません
だまってそっと行かなくなるのです
そこの店員さんは
グサッと大きく刺さるようなものではないのですが
話をしていて「チクチク、チクチク」と刺さるセリフが出てきます
考えなしに話をしているのか
考えているけどピントが外れているのか・・・
例えばお一人は健康マニアで
食べ物、水、使用するシャンプーから入浴剤
「ねえ、普段どんなもの食べてるの」
「えーっと・・・」
答えるとすぐに
「ダメ、そんなのじゃーダメ、電子レンジ使ってるんじゃないの?」
人に言うなら、あんたタバコやめたら?・・・
良い話は聞きたいですが
今の状態を否定されたり疑問視されることから入られると
その続きを気持ちよく聞きたいとは思いません
健康評論家の方は本当にズケズケと
人の食生活や使っているものを批判するように感じます
「あんなものダメダメ」
「あそこのあれなんかはね~・・・」
良い点を紹介するよりも
悪い点をガンガン説明するからドン引きです
悪いものをお知らせすることは使命だと
そう思っている方もいると思いますが
言い方、やり方が問題です
その直球で傷ついている人がいることを
正義という名を借りて無視する
あれは食べるな、これは体に悪いと
言い続けられるとその言葉でお腹がいっぱいになります
そして「なんで関心を持たないの!」っと
軽く怒られて
自分のやり方、紹介の仕方を反省しない
それが一般人の関心を
より一層なくすのだと思いますけど・・・
良いものは説得しなくても
ジワッと広がっていくものです