見たくなかった場面・・・ | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



どうなのかな・・・


私が好んで良く行く食堂があります

出来たてのいろんなおかずを自分で選んで
最後にご飯と御味噌汁をもっていただいてお会計です


野菜のおかずがたくさん食べたいときは助かります


そして、そこはライスは小でも大でも値段が同じなのです
若い人や働き盛りの人にはうれしいサービスだと思います



先日私の隣のテーブルに

50代後半らしくいご夫婦が座りました

おかずをチョイスし、テーブルに置いたおぼんを

見てびっくりしました


これでもかと盛ったお相撲さんが食べるような

山のようなご飯


それを盛る担当のお店のおばちゃんも

どうかと思うのですが。。。



本当にこれを

この二人は食べるの?Σ(゚д゚;)


奥様が座り、ご主人はおぼんを置くと
持ち帰り用のプラスチック容器を

「バン!」とテーブルに投げるように置きました



奥様はその入れ物にご飯を詰め始めました


二人とも食べる分だけどんぶりに残し
後は入れ物に詰めて持ち帰るようです


値段が同じだからと言って
その場で食べきれないほどのご飯を盛り
後は詰めて持ち帰る


そんなやりかたはこのお店で初めて見ました



食べきれずに残したのではなく
はじめから食べきれないほどを盛り
詰めて持ち帰ることが目的


こんなやりかたまでして・・・



このご夫婦のどちらから考えたことなのだろうか

たった100円のライスをケチる事により


このお二人はその何千倍、何万倍の

人間性をマイナスにしてしまう事を
なんとも思わないのだろう


思わないからできるとは思うが
似たもの夫婦と言うが


夫婦は価値観が違うと一緒に暮らすことが難しくなる

このお二人は価値観がばっちりあっているのだろう。。。


見たくなかった光景


これでいいのか日本人


とうに常識を人に教える年齢だと思うのだが

何が原因でこのような感覚が育つのだろうか


やりすぎだよ。。。