高飛車子です
二日間の交流分析の講座が終わりました
受講生が代わると
また新たな発見と気づきが生まれます
今日もいくつかの発見!でした
私はエゴグラムの活用を研究しているのですが
活用すると本当に面白いです
人にはその人の強く反応する部分をくすぐる
話し方と褒め言葉があります
それを考えずに(計算せずに)
ただ言葉を出せば、空振りだったり、ファールだったり。。。
たとえば
オンリーワンでナンバーワンが好きなCPの強い人に
行動の変化を求める場合
そのあなたの行動の変化で
「他の人はとても助かります」と言ったとしても
CPの高い人はそんな言葉で
「そうか!じゃやるか!」と殺し文句にはならないのです
CPの高い人は
たとえ敵を作る事になろうとも
良い人であるよりも出来る人を目指します
人の役に立つことは大事
しかしそれ以上にCPの高い人には
優先させたくなるものがあるのです
ですから行動の変化を求める場合は
そこをくすぐらなくてはなりません
それが早く相手が納得して腑に落ちる方法なのです
心が動かなくても行動は出来ます
納得できなくても行動は出来ます
楽しくなくても、うれしくなくても
ワクワクしなくても行動は出来ます
でも
気持ちと行動が一致したとしたら
それはとても良いことだと思いませんか?