どんな時も・・・ | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



私にと送っていただいたDVDを聞きながら


この人の声は元気が出るな~

「いつも笑顔でいなさい」と私に言った人


言うだけあって、この方はいつも笑顔だ


声も張りがあり、動きもキビキビしている


悪い雰囲気など与えることはない



この方とは言わずと知れたお方様なのですが


私の目標であり、メンターです



「いつも笑顔で」


自分もそうありたいと願う


でも、それはたやすいことではない


だからこそ


「いつも笑顔でいること」には


大きな価値と意味がある



「どんな時も礼儀正しく接する」



自分は


どんな時も人に礼儀正しく平等でいられるだろうか



好きな人に親切にすることはたやすい事


大事な人に気遣いをすることは簡単な事


愛する人に時間と労力を使うことは少しも苦にならない



では相手が他人で、それも自分が


1.感じが良いと思う他人


2.感じが悪いと思う他人


どちらの他人にも平等に接し


どんな時も礼儀正しく気遣いをすることができるだろうか



人はとかく好きな人、気に入っている人には


簡単にできる事でも


それがあまり好みではない人、好いていない人にも


同じようにできるだろうか



同じようにねぎらいの言葉をかけ


気遣いをし、辛抱強さを示し


自分の時間や労力を使うことができるだろうか



謙遜さ、忍耐力、相手を思う気持ち


このどれか一つでも欠けると


相手を見下しすぐに上に立とうとする


そんな傾向が自分にはないだろうか



一番身近にいる家族に対して


時々イラッとしてしまうことがある


些細なことなのに


カチンときたりイラッとしたり


相手が他人なら起こらない感情


身内だと遠慮なしになってしまう



嫌われても良いと思うから


どうせ傷つけても家族なら取り返しはつくと


勝手に思うから


大切なはずの家族にぞんざいになる自分



なんて自分は傲慢なのだろうか



時々自分の醜さと出会う


反省したり落ち込んだりもする


ものの見方、考え方を、感情に任せてしまうと


醜い自分が顔を出してしまう



人の成長ってこんな時こそなのだと思う


日々、日常の出来事から学びを受ける毎日


ここから本当に強さが身についていくように思う



み・・・みんなの


ゆ・・・夢と


き・・・希望


そういってくれた人のためにも


くじけず、腐らず


がんばれ!高飛車子!と自分を励ましています




~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~