高飛車子です
以前、知り合いの女性が
子供の事で悩んでいる様子のブログ記事を書いた
すぐにコメントをいれた
彼女の事が心配だった
いつも頑張り屋さんで優等生の彼女が
やっぱり一人息子には悩みもあるのか
心配したのと彼女を元気づけたい気持ちで
メールを書いた
後から彼女の自宅で話をしていて
その記事について彼女が言ったこと
あれは顧客を引きつけるための
ちょっとした遊び・・・
子供の事で悩んでいると書くと
顧客はすぐに反応して自分を気にかけてくれる
顧客の反応をみるためのもの
びっくりしました
それと似た事を経験した友人がいます
ある女性の投稿に
自分の経験とかさねてしまいとても心配になり
メールを送った
返って来た返事で驚いたと言う
やはりそれもダミーだった
なんでそんなことをするのか
私には理解できない
心ではそんなことやめなよと思う
でもそれは相手の分であり
私が入り込むことではない
心配してメールをした彼女もそうだ
素直に心配するからメールをする
だが人は自分の基準とか価値観とかを
すべて共通しているわけではない
嘘を発する人もいるわけだ
でも大事な仲間を心配させてしまう事はどうか?
繰り返したら「狼少年」と同じで
誰も心配しなくなるのではないか
大切な仲間の
その人の気持ちをそんな事で不審にさせていいのか
ちょっと気になった出来事でした