信頼され、あてになる人 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です






信頼はたった一回でも崩れる


しかし、崩れた信頼は誠意一回では取り戻せない




ここぞという時にあてになる人、ならない人


その違いは何か




「自らを極める営業力」を読んで


いろんな事を考えました




丁度考えるような出来事がありました



あてにならない人は
適当な約束をする


多分大丈夫という多分が基準

約束しても
ダメなら断わればいい

そんな基準で返事をする

相手の気持ちや手間など考えていない

信頼される人になる





あてになる人になる




人は完ぺきではない


だから土壇場で




「この人はあてにならない」と


そう思われてしまう事も時としてあるかもしれない




私はその後処理の悪さが余計「信頼できない人」


を印象付けるかどうかにわかれるのだと思います




申し訳なかったが言えない人
ごめんなさいが言えない人は次はない


あてにならない人であることを強調させてしまう


後処理の適当さがますますあてにならない人になる




いろいろ考えさせる一冊を読みました