中国龍国 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



このたびこんな専門誌をいただきました


週間 チャイニーズドラゴン

 

中国ビジネスのエキスパート中国情報誌です


ここにお方様が紹介されていました


        朝倉千恵子先生


             ↓


~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~ 



2011年 11月3日、オークラガーデンホテル上海にて


「朝倉千恵子海外講演会in上海」が行われました


その講演会を開くにあたった経緯


講演会までの様子や当日の様子などがくわしくかかれていました




私もその講演会に日本から出かけた一人です


読んでいて、まるで昨日の出来事の様な


臨場感あふれる内容に


胸がいっぱいになりました


忘れられない講演会でした




上海で無名な朝倉千恵子先生


その先生が講演会をするには


そんな簡単に物事が進むわけではない


200名のお客様がすぐに集まるわけでもない



無茶だ


もっと小さな会場にした方が良い


200名など集まるわけがない



そんな声を耳にしながらも


他人の意見より自分の信念!だ


私たち塾生は先生からいつもそう教えられている



だから


主催者の岩野晶子さんもまったくぶれることなく


最後まで前を向いてがむしゃらに


走ることができたのだと思う




お方様の一言は


私たちの最高のエネルギーになる




文句や誹謗中傷を言う側と言われる側


「間違いなく成長成功するのは言われる側


チャレンジの数だけ成長がある


闘いの数だけ経験が積める・・・」


いつも朝倉先生が私たち塾生におっしゃる言葉です




そんな一つ一つの言葉で


私たちは行動を変え生き方さえも変えた人もいる


その結果、得たかった自分の変化や成長を見ることができた



だからこそ


「どうしても上海で朝倉先生の講演会をしたい」


そんな想いにたどり着くのだと思います




主催者の熱い想いが周りを巻き込み


人を動かしていく



200名の内の3割は中国人のお客さまでした


ハード面にくわえてソフト面が整えば


上海はとてつもない力を発揮すると言われている




何かを動かし何かを変えるには


「おもしろい」「たのしい」だけでは無理


自分自身の自己満足でも無理




研修中に受講生が良い気分になるような内容では


気持ちの変化はあっても


その先の行動の変化までは行かない



気持ちは時として


出来ていない事でもできそうな気にさせて満足させてしまう



知っていること=出来る事はちがう



気持ちは不実だ




大事な事は


行動がかわること


動きが変わること


そして周りからの評価が変わること



ほんの一握りの講師が


人を動かし企業を変える


その内容は決して楽で気持ちの良いものばかりではない



だから怖い



気持ちの良い事ではない事


それをやることで


嫌われるのではないか


やめてしまうのではないかと悩み


誰も手をつけずにきてしまった






懇親会の会場では日系企業の方々とお話しをする機会がありましたが


まさに朝倉先生の研修内容は


今の上海に必要な事だとおっしゃっていました




必要な事はわかっているが


しかしどう教育したらいいのかと迷い悩んでいる


相手には気持ちの良いことではないが


企業には必要な事であればやらなければならない



だったらどう思われてもやる



何かを変えるとはそういうことだ