高飛車子です
先日講演をさせていただいた中学校の校長先生から
素敵なお手紙が届きました
便せんに6枚
私に伝えたかった思いがびっしり書かれていました
文面から思いが伝わってきました
************************
先生の志の強さとしなやかさを感じました
そして最後は「人」の力だという言葉も響きました
その言葉の背景には
どれほどの悲しみあがるのか
どれほどの悔しさがあるのか
今日お話しをうかがった私が想像することではないと思います
でも、先生の生きる姿勢から力をもらったことは
伝えたいと思います
*************************
人は人から学ぶ
人は人から支えられ助けられる
最後は人
物やお金ではなく
人の温かさ、人のすばらしさから
人は生きる力をもらう
人は一人では生きられない
人との出会いを大切にして
出会った人をずっとずっと大切にする事
人を大事にするとことを怠らないことだと思います
そう思えるのはすべて
一人の人との出会いから学んだことです
私がそうだった
今、たくさんの人から励まされ応援されることが
私の生きる力となっている
前に進むエネルギーになり
そして心の慰めになっています
私は6年前ぐらいに山田さんから誘われて
ある講演会に出かけて行った
講演者が誰だったかも知らなかった
はじまる前に友人とトイレに行った時に
そこで目の前から
すごいオーラの美しい女性が優雅に歩いてきた
友人に聞いた
「ねえあの人誰?」
「あれが朝倉千恵子だよ。私一回見たことあるもん」
あまりにもオーラが強くてびっくりした
これが私のお方様への第一印象だった
私もこの人の塾に行きたいなぁ~
それから塾生となり、講師となり
今では一生お付き合いをする人だと思っている
不思議です
あの場所に行かなかったら出会う事はなかった
山田さんと出会わなかったら誘われる事もなかった
その時に出会った人が
その人が今では私の生きる力になっている
出会いは必然なのだと思います
今、私は誰の事も恨むことはない
自分を責める事もない
運命だとも思わない
なんで私が!と怒る事もない
仕事を休むことに対する不安もさほどない
あるのは
ご迷惑をかけてしまったこと
申し訳ないと思っています
私の愛するお方様
私が心から愛する子供たち
私の愛する家族
私の愛する友人達
大事な人を悲しませてしまったことを
申し訳ないと思っています
家族が私にいつも言います
「応援してくれるひとのために
早く元気になりな
応援してくれる人のために
くじけるな、がんばれ」
私の元気な姿をまっていてくださる人のために
明るく前向きにがんばります!
立ち向かえないけれど
がんばることはできます
だから私はがんばります!
昨日ランチをしながら山田さんが言っていた
「きっと何か意味があり、使命なんだよ」
「かなり重い使命だな・・・」
「有名人はみんなそんな経験しているよね」
今はまだ「あの時は・・・」とは言えないが
来年、再来年
5年後、10年後に
「あの時は・・・」
そう話ができるのだろう
あの時は・・・