高飛車子です
昨日は娘の誕生日
17歳になりました
夜遅くに自宅に帰ると
お友達からいただいたプレゼントを見せてくれた
朝学校に行ったら
お友達が教室の裏の黒板一杯に
ハッピーバースデーの言葉を書いていてくれたそうです
すごくうれしかったと話す娘が
突然泣きだしました
「でも先生が北村、早く消しなさいって言うんだよ
あの裏の黒板は使ってない黒板だし
お友達が書いてくれたのに友里は消せないよ」
泣きだす娘を見て
私も一緒に泣いた
5日ぶりの娘は、話したい事が沢山あったようで
バスタオルで涙を拭きながら
テストの話し
ある先生の話し
プールの話しやらでしゃべりまくりです
娘の行っている学校はなぜか水泳に力を入れていて
全員が300Mを泳ぐという課題になっている
実は家の娘、泳げがダメなんです・・・
去年も夏休みに補習でプールで練習
バスケ部やダンス部の先輩たちが
「がんばれー!」と応援してくれたと話していた
もと女子高、現在共学での男子はホンノ数人
まだまだ女子が強い
女子ががんばる姿を女子は応援する
今年も補習組
300M泳ぐか、1時間泳ぎ続けるかを選ぶ
娘は泳げない
だから、どちらも選べない
授業開始にやってきた先生が
「なんで泳いでいないんだ!」と
あたまごなしに怒られたと言っていた
「だって泳げないから補習なんだもん」
たしかに・・・
最近学校での出来事に理不尽だと感じる事が多いようです
わからないでもないけれど
そこに耐えられる強さとか柔軟性も身につけてほしいと思う
今日は元気に帰ってくるかな~
明日からまた出張
今日は一緒に焼き肉でも行くか!!!