専門書は高い・・・ | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



心理士なので専門書を買って読みますが


心理コーナーへ行くと


へぇ~こんな心理学もあるんだ~


と思うような分野が登場してくる



癒し心理学


感動心理学


発想心理学


恋愛心理学



昔はどうして心理学は


「猫」「ハト」「ねずみ」「犬」の実験ばかりを勉強するのか


全くわからなかったが


最近はその古典的な研究が


新しい分野の発見を強化している事がわかる


コンピテンシーは良い例だと思う





それにしても専門書はあたりまえのように


高い!


高い!


なんでこんなに高いんだーーーー




と、思うのは私だけでしょうか?



登場しては消え


あたらしい分野が出てくる



昔はコミュニケーション心理学


パフォーマンス心理学などなかった


しかし時代と共に必要とされ人気が出て


企業研修にも入ってくる



自己啓発


やる気


モチベーションなども同じ




来年はどんな新しい分野が登場するのだろうか


これでいいのかなぁ~と


漠然としたなんとなく引っかかる気持ち



これでいいのかなぁ~