高飛車子です
有言実行のほうがプレッシャーだ
星野仙一も言っていた
不言実行の選手より
有言実行の選手に期待する
高飛車子は論文を1つ出します
現在論文指導の講義をうけてます
会場の外は桜が満開でした
来年の3月に向けて論文を書きます
たぶん息子は呆れている
「かーちゃん・・・」
なんで家の母親はこうもじっとしていられない性格なんだ・・・
一番呆れているのは息子であり
一番応援しているのも息子だと思う
テーマは
「TAによる行動特徴分析とマネジメントによる
人材育成効果と企業内効率と生産性のシナジー効果」
簡単に言えば
社員教育、企業研修を実施して、
そのプログラムの内容に心理学を入れ
人材育成の効果をだすということです
この論文が「ネイチャー」に乗ることは
たぶんないと思いますが
いや、ないけれど
う~ん、
絶対ないと思うけれどσ(^_^;)
いろんな自己啓発など心理系が流行っている中で
学術的に論文で社員教育に心理学の導入をした場合の
シナジー効果の証明をうったえるのです
論文という形で
社員教育、研修の効果を証明した人はいない
おもしろいことになると思います
参加していた40名の中には現役の大学の教授たちもいて
質問される内容がやっぱりレベルが高い・・・
高飛車子はちょっとビビりましたΣ(゚д゚;)
休み時間に「おいしいコーヒーを飲もう!」と
大先輩の方々から声をかけられ
恐る恐るご一緒させていただきました
桜ブレンドというコーヒー
桜の香りはしませんでしたけれど
美味しかったですp(^-^)q
これからコツコツと頑張って書きあげます
データー収集の際は是非とも皆さま
ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします!
がんばりまーーーす!