なんか屋とは・・・ | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



先日

駄菓子バーに行ってきました


お店の中には駄菓子がいっぱい!≧(´▽`)≦


小さなヨーグルト

(いまたべるとまずい・・・)


細長いゼリー

(昔は試験管のようなプラスチックに入っていてくじの棒がついていた)


すっぱいイカ


おせんべいにソースを塗って・・・

(ヌリヌリ)


おーーーーー!


子供の頃とはパッケージが変わっていはいますが

とっても楽しい駄菓子バーでした



もちろんお客様は中高年のみなさまがいっぱい・・・


(私は例外でございます)あせる



~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~ 



すごく懐かしい匂いがしました



~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~ 


壁に張られた写真やチラシも


昭和初期を思わせます


オロナミンCとかボンカレーの女性が基本的女性



~激辛講師・北村みゆきのセレンディピティ~ 


BGMも子供の頃に聞いた音楽

お店の中でおじさま達が酔って歌を歌っている



ところで駄菓子屋ですが

地元新潟では


なんか屋と呼びます


これは新潟でも地域限定らしいのですが


たしかに子供の頃に

「駄菓子屋に行ってくる!」とは言わなかった



家族に


「駄菓子バーに行って来た」と話したら


「駄菓子バーって何?」と聞かれ


「なんか屋のバーだよ」と言えば


「ああそう!」と答える



駄菓子屋=なんか屋


これは新潟だけらしい