高飛車子です
そろそろ大みそかの晩のお料理ですね
今日のごちそうはなんですか?
地元新潟は
カニ、タコ、おさしみ、のどぐろ、いくら、のっぺ、数の子
と、やはり鮮魚が中心となるおかずが多いです
祖父母が生きていた時は
手作りのなますや、甘酒、栗きんとん、伊達巻、錦糸卵も
自宅で作るほど手間のかかるものでした
だんだんと簡単なものになり
だんだんと手作りから買って食べるようになり
今は面倒なものは自宅でつくることはありません
しかし
新潟市は31日の夜は
「すき焼き」の家が多いのです
不思議ですよね?
いつでも食べられるすき焼きを
わざわざ31日にも食べるんです
変ですよね
でもそうなんです
いつから?
わかりません
で、今日もお正月の料理と一緒に
北村家は
すき焼きなんです