高飛車子です
高校生1000名のアンケート
・学校では「自分はダメだな~」と思う事がある 88.5%
・学校では人の顔色(機嫌が良いか悪いか)を見て行動します 73.4%
・学校では失敗したら落ち込んで長く引きずります 54.8%
JATTニュースより
これは高校生の結果ですが
この「学校では」を「会社では」に置き換えた時
みなさんいかがですか?
私は同じように考える人が多いと思います
大人になっても
同じように自分をダメだと思うことが多々あり
なかなか自己肯定感があがらない
人の顔ばかりを気にして言いたいことも言えず
ストレスが増える
愚痴さえいうことができない
打たれ弱く失敗することを極端に怖がり
人からの評価を気にして
無難なことを好んでしまう
時に小さなミスでも重大に考えてずるずると落ち込む・・・
一度きりの人生なのだからもっと時間を大事にして
自分を大事にしても良いのだろ思うが
出来ないから悩む
出来る人は出来ない人を不思議に思う
子供の頃に身につけてしまった負の思考のスパイラル
そこからの解放や脱却方法を試さないから繰り返される
一度身に付けた生き癖、考え癖は
そう簡単にはなくならない
自分の癖
あなたは分析できますか?